トップQs
タイムライン
チャット
視点

貞照寺

岐阜県各務原市鵜沼宝積寺町にある真言宗智山派の寺院 ウィキペディアから

貞照寺map
Remove ads

貞照寺(ていしょうじ)は、岐阜県各務原市鵜沼宝積寺町にある真言宗智山派寺院である。

概要 貞照寺, 所在地 ...
Thumb
貞奴縁起館

概要

山号は成田山(なりたさん)。東海三十六不動尊第三十霊場。

日本最初の女優である川上貞奴が、私財で建立した寺である。

本尊不動明王。貞奴は幼少の頃から成田山を信仰していたという。

本堂・庫裏・書院・鐘楼・門・宝物倉・稲荷堂・浄水舎が登録有形文化財となっている[1][2][3][4][5][6][7][8]

概況

境内の貞奴縁起館には、川上貞奴ゆかりの品、遺品が展示されている。また、霊廟には貞奴が葬られている。

諸芸上達、芸事成就にご利益があるといわれ、芸能人の参拝もある[要出典]

歴史

  • 1933年昭和8年)10月28日 - 建立。川上貞奴は入門し、ここを中心に信仰生活を送る。当初は「金剛山桃光院貞照寺」の名称である。
    • 金剛山桃光院貞照寺の桃光院は、恋仲であった福澤桃介が由来という。
  • 1946年(昭和21年)12月7日 - 川上貞奴が死去。貞照寺に葬られる。
  • 1960年(昭和35年) - 荒廃していた貞照寺は、成田山名古屋別院の管理下におかれ、“成田山貞照寺”に改称する。
  • 1985年(昭和60年) - NHK大河ドラマ春の波涛』で全国的に有名となる。
  • 2024年(令和6年)2月27日 - 火災により鐘楼を焼失する[9][10]

所在地

  • 岐阜県各務原市鵜沼宝積寺町5-189

交通アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads