トップQs
タイムライン
チャット
視点

赤坂義昭

ウィキペディアから

Remove ads

赤坂 義昭(あかさか よしあき、1943年6月29日 - 2009年12月28日)は、秋田県六郷町(現在の美郷町)出身で、宮城野部屋所属の元大相撲力士、暁ジム(田中敏朗会長)→帝拳ジム所属の元プロボクサー、第16代・第18代日本ミドル級王者。元協栄札幌赤坂ジム会長。大相撲時代の四股名は郷の山(さとのやま)。

概要 基本情報, 本名 ...

来歴

中学校卒業後に力士を志して大相撲の宮城野部屋に入門し、1959年5月場所に本名の赤坂の四股名で初土俵を踏んだ。同年11月場所から四股名を郷の山に改名して三段目まで出世したが、1962年9月場所限りに廃業した。最高位は三段目93枚目。

来歴

プロボクシングに転向して、1963年にプロデビュー[1]。左右パンチともに威力を秘め、1966年3月20日、日本ミドル級王者の海津文雄と対戦し、判定負け[1]

1967年5月3日、海津文雄とのリマッチで判定勝ちを収め王座を獲得した[1]

1967年7月19日、海津とのラバーマッチに判定負けを喫し初防衛に失敗、王座から陥落した[1]

1967年11月8日、武田昭峰と日本ミドル級王座決定戦を行い、3回KO勝ちを収め王座に返り咲いた[1]

1968年5月6日、藤一に敗れて初防衛に失敗、王座から陥落した[1]

1968年6月7日、ローマWBAWBC世界ミドル級王者ニノ・ベンベヌチと対戦し、2回KO負け[1]

その後、日本王座返り咲きを狙って江藤義昭カシアス内藤と対戦するも、いずれも失敗に終わった[1]

引退後は札幌に移り、協栄札幌赤坂ジムを設立[1]慢性腎不全のため、ジムの経営は長女でマネージャーも務める裕美子及び畠山昌人に譲って療養に専念していたが、慢性腎不全が悪化して2009年12月28日に死去した[2]

Remove ads

主な成績

大相撲時代

  • 通算成績:65勝73敗8休(21場所)

プロボクシング時代

  • 通算成績:43戦22勝(10KO)20敗1分け

獲得タイトル

  • 第16代日本ミドル級王座(防衛0)
  • 第18代日本ミドル級王座(防衛0)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads