トップQs
タイムライン
チャット
視点

赤羽根大師のエノキ

ウィキペディアから

Remove ads

赤羽根大師のエノキ(あかばねだいしのエノキ)は、徳島県美馬郡つるぎ町一宇に自生するエノキの巨木である。国の天然記念物に指定されている。にし阿波お勧めビューポイント100選選定。

概要

Thumb
赤羽根大師のエノキ
赤羽根大師
のエノキ
赤羽根大師のエノキの位置

樹齢推定800年、幹周り8.7mのエノキで、国内では一番の大きさを誇る。3m程の高さから分枝し、東西方向に25m、南北方向に20mと大きく枝を広げている[1]

花期は4月から5月で、9月には球形の果実が赤褐色に熟し、甘く食べられる[2]2004年平成16年)9月30日に国の天然記念物に指定された[3]

データ

  • 場所:徳島県美馬郡つるぎ町一宇字蔭
  • 樹齢:800年
  • 樹高:18m
  • 幹囲:8.7m

交通

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads