トップQs
タイムライン
チャット
視点

起動 〜Start Up!〜

ウィキペディアから

Remove ads

起動 ~Start Up!~』(きどう スタートアップ)は、大橋彩香の1枚目のオリジナルアルバム2016年5月18日ランティスから発売された。

概要 大橋彩香 の スタジオ・アルバム, リリース ...
Remove ads

背景

2014年8月に「YES!!」でメジャーデビューした大橋の初のアルバムとなる。4thシングルヒトツニナリタイ」を2015年12月に発売し、自身も次はアルバムを出したいと思っていたときに、アルバム制作の話をもらい、本アルバムを発売することになった[3]

『起動 ~Start Up!~』というタイトルには、これまでの活動を振り返りつつ、これからの抱負も含めて、アーティストとしてのリスタートの想いが込められている[3]

制作・音楽性

1stシングルから4thシングルまでの表題曲のほか、新曲を含む全12曲が収録される[4]

大橋はアルバムの制作段階から携わり、選曲や曲順などの決定に関わった。「ABSOLUTE YELL」は大橋彩香らしい曲として自身が推してリード曲になった[5]

「勇気のツバサ」は大橋のオリジナル曲では初のロック調の曲で、表現の仕方に苦労したと述べている。また、歌詞が強い意志を表現していて、優しいものより壁をぶち壊すようなイメージの曲とも述べている[5]

「RED SEED」は大橋自身の一番深い部分に触れている曲としている。今までの楽曲よりキーが低く、さらに大人っぽいため、曲へのアプローチに苦戦したと述べている。また、前曲「ENERGY☆SMILE」との対比が意識されており、大橋の明るい部分と影の部分がぶつかり合うコンセプトになっている[5]

「流星タンバリン」は、大橋の音楽に対する今の気持ちが最も込められている楽曲になっている。本アルバムまで「音楽に対する気持ちを歌う曲」がなかったことから、話し合いを重ねて完成した。明るくポジティブな気持ちがタンバリンと歌詞で表現され、サビの掛け合いなど、ライブも意識されている[6]

また、本アルバムには、大橋が食べ物を好きであることから料理をキーにした曲が含まれる。大橋は自身の好物であるアーリオ・オリオ・ペペロンチーノの曲を提案したが採用されず、恋愛ソング「ジャスミン」に料理の要素を取り入れる形になった[6]

幻のデビュー曲とされる「No Surrender」は[4]、1stシングル以前に制作され、イベントでのみ披露されてきたが、これまでレコーディングはされていなかった。アルバム制作にあたりリアレンジが施され、初のレコーディング・音源化となった[7][要出典]

Remove ads

リリース

2016年5月18日にランティスから発売された。

販売形態は、通常盤(LACA-15543)、BD付超限定盤(LACA-35543)、DVD付限定盤(LACA-35544)の全3種。BD付超限定盤とDVD付限定盤には、リード曲「ABSOLUTE YELL」のミュージック・ビデオと、2015年4月に開催された「Anisong World Tour〜Lantis Festival 2015〜台北公演より大橋の出演部分が収録される。さらにBD付超限定盤には、2015年9月13日に開催された「大橋彩香 バースデーイベント 〜はっしーバースデー2015〜」の模様も収録される[4]

ライブ

大橋彩香ワンマンライブ2016 「Start Up!」
大橋にとって初めてのワンマンライブ[8]。また、1人で10曲以上を歌うこともライブでは初めてである[6]

収録内容

さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
Remove ads

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads