『延喜式』神名帳では、大社8座2社(いずれも名神大社)・小社118座111社の計126座113社を記載。
(凡例)
1)「神名帳」列は、『延喜式 上巻』(大岡山書店、昭和4年、国立国会図書館デジタルコレクション)等における『延喜式』神名帳の記載を基に作成。社名表記は神社史料集成(5を参照)における字体(異体字がある場合には新字体・通用性の高い字体を使用)を基準とした。読みの「-」部分は、「神社」以外で仮名が振られていない部分。「○座」は座数を表し、一座の場合は記載していない。
2)格の「名神大」は名神大社を、「大」は式内大社(名神大社除く)を、「小」は式内小社を意味する。付記は社名とともに記されているもので、一部は「式内社#式内社の社格」を参照。
3)比定社が複数ある場合、最も有力なものを無冠で示し、他の論社には「(論)」を冠した。
4)本来の式内社とは認めがたいものの、式内社を合祀したなどその後継を主張するもの、その他参考の神社には「(参)」を冠した。
5)「集成」列は
神社史料集成(國學院大學21世紀COEプログラム「神道・神社史料集成」)における神社項へのリンク先を記載。
さらに見る 神名帳, 比定社 ...
神名帳 |
比定社 |
集成 |
社名 |
読み |
格 |
付記 |
社名 |
所在地 |
備考 |
敦賀郡 43座(大7座・小36座) |
気比神社 七座 | ケヒノ キヒ | 並名神大 | | 氣比神宮 | 福井県敦賀市曙町 | 越前国一宮[注 1] | |
加比留神社 | カヒルノ | 小 | | (不明) | | |
剣神社 (劔神社) | ツルキノ | 小 | | 劔神社 | 福井県丹生郡越前町織田 | (越前国二宮)[注 2] | |
(論)劔神社 | 福井県敦賀市莇生野 | |
丹生神社 | ニフノ | 小 | | (不明) | | |
田結神社 | タユヒノ | 小 | | 田結神社 | 福井県敦賀市田結 | | |
久豆弥神社 | クツミノ | 小 | | 久豆彌神社 | 福井県敦賀市沓見 | | |
野坂神社 | ノサカノ | 小 | | 野坂神社 | 福井県敦賀市野坂 | | |
志比前神社 | シヒサキノ | 小 | | 志比前神社 | 福井県敦賀市道ノ口榊林 | | |
角鹿神社 | ツルカノ | 小 | | 角鹿神社 | 福井県敦賀市曙町 | 氣比神宮境内摂社 | |
大椋神社 | オホクラノ | 小 | | 大椋神社 | 福井県敦賀市大蔵 | | |
和志前神社 | ワシサキノ | 小 | | (不明) | | |
市振神社 | イチフリノ イチフル | 小 | | (不明) | | |
金前神社 | カナサキノ | 小 | | 愛宕神社 | 福井県敦賀市金ヶ崎町 | | |
五幡神社 | イノハタノ | 小 | | 五幡神社 | 福井県敦賀市五幡 | 八幡神社境内社 | |
阿蘇村利椋神社 | アソムラノ- | 小 | | 合祀:利椋八幡神社 | 福井県敦賀市阿曽 | | |
白城神社 | シラキノ | 小 | | 白城神社 | 福井県敦賀市白木 | | |
横椋神社 | ヨコクラノ | 小 | | 横椋神社 | 福井県敦賀市余座 | | |
伊多伎夜神社 | イタキヤノ | 小 | | 春日神社 | 福井県鯖江市鳥井町 | | |
横山神社 | ヨコヤマノ | 小 | | (不明) | | |
伊部磐座神社 | イヘイハクラノ | 小 | | 飯部磐座神社 | 福井県越前市芝原 | | |
質覇村峯神社 | チハムラ- シハムラ | 小 | | (不明) | | |
鹿蒜神社 | カヒルノ | 小 | | 鹿蒜神社 | 福井県南条郡南越前町南今庄 | | |
高岡神社 | タカヲカノ | 小 | | (論)高岡神社 | 福井県敦賀市砂流 | | |
(論)白山神社 | 福井県敦賀市高野 | |
(論)高岡神社 | 福井県越前市国兼町榊山 | 大塩八幡宮境内摂社 |
大神下前神社 | オホムワノシモサキノ | 小 | | 大神下前神社 | 福井県敦賀市曙町 | 氣比神宮境内末社 | |
鹿蒜田口神社 | カヒルタノクチノ | 小 | | 鹿蒜田口神社 | 福井県南条郡南越前町新道 | | |
三前神社 | ミサキノ | 小 | | (不明) | | |
織田神社 | オリタノ | 小 | | (論)織田神社 | 福井県丹生郡越前町織田 | 剱神社境内末社 | |
(論)織田神社 | 福井県敦賀市野坂 | 野坂神社に合祀 |
石田神社 | イハタノ | 小 | | (参)石田神社 | 福井県鯖江市石田上町 | | |
天八百万比咩神社 (天八百萬比咩神社) | アメヤホヨロツ- | 小 | | (論)常宮神社 | 福井県敦賀市常宮 | | |
(論)天八百萬姫神社 | 福井県越前市国兼町 | 大塩八幡宮境内摂社 |
天利剣神社 (天利劔神社) | アメトツルキノ | 小 | | 天利劔神社 | 福井県敦賀市曙町 | 氣比神宮境内摂社 | |
天比女若御子神社 | アメヒメワカミコノ | 小 | | 天伊弉奈姫神社 | 福井県敦賀市曙町 | 氣比神宮境内摂社 | |
伊佐奈彦神社 | イサナヒコノ | 小 | | 天伊弉奈彦神社 | 福井県敦賀市曙町 | 氣比神宮境内摂社 | |
天国津彦神社 () | アメクニツヒコノ | 小 | | (論)天國津彦神社 | 福井県敦賀市常宮 | 常宮神社境内末社 | |
(論)天國津彦神社 | 福井県越前市国兼町 | 大塩八幡宮境内摂社 |
天国津比咩神社 (天國津比咩神社) | アメクニヒメノ | 小 | | (論)天國津姫神社 | 福井県敦賀市常宮 | 常宮神社境内末社 | |
(論)天國津比咩神社 | 福井県越前市国兼町 | 大塩八幡宮境内摂社 |
天鈴神社 | アメススノ | 小 | | 天鈴神社 | 福井県敦賀市常宮 | 常宮神社境内末社 | |
玉佐々良彦神社 | タマササラヒコノ | 小 | | 玉佐々良彦神社 | 福井県敦賀市常宮 | 常宮神社境内末社 | |
信露貴彦神社 | シロキヒコノ | 小 | | (論)信露貴彦神社 | 福井県敦賀市沓見 | | |
(論)新羅神社 | 福井県南条郡南越前町今庄 | |
丹生郡 14座(大1座・小13座) |
兄子神社 | アニコノ エコノ | 小 | | 兄子神社 | 福井県越前市安戸町 | | |
(論)日野神社 | 福井県越前市中平吹町字茶端 | |
雨夜神社 | アマヨノ | 小 | | 大虫神社 | 福井県越前市大虫町 | 合祀:大虫神社本殿に雨夜神を合祀している | |
(論)雨夜神社 | 福井県丹生郡越前町天王 | 八坂神社境内摂社 |
(論)岡太神社 | 福井県武生市岡本町 | |
大虫神社 | オホムシノ | 名神大 | | 大虫神社 | 福井県越前市大虫町 | | |
斗布神社 | トフノ | 小 | | 斗布神社 | 福井県越前市白崎町 | | |
長岡神社 | ナカヲカノ | 小 | | 長岡神社 | 福井県丹生郡越前町宇須尾 | | |
麻気神社 | マケノ | 小 | | (論)麻気神社 | 福井県丹生郡越前町真木 | | |
(論)麻気神社 | 福井県南条郡南越前町牧谷 | |
枚井手神社 | ヒラヰテノ | 小 | | 枚井手神社 | 福井県越前市深草 | | |
大山御板神社 | オホヤマミタノ | 小 | | 合祀:丹津神社 | 福井県鯖江市舟津町 | | |
佐佐牟志神社 四座 | ササムシノ | 小 | | 佐佐牟志神社 | 福井県丹生郡越前町佐々生 | | |
小虫神社 | ヲムシノ コムシ | 小 | | 大虫神社 | 福井県越前市大虫町 | 大虫神社相殿に合祀 | |
雷神社 | イカツチ | 小 | | (論)雷神社 | 福井県越前市広瀬町字宮谷 | | |
(論)賀茂神社 | 福井県福井市大森町 | |
今立郡 14座(並小) |
灮山神社[注 3] | ホヤマノ | 小 | | 灮山神社[注 4] | 福井県越前市帆山町 | | |
国中神社 二座 | クニナカノ | 小 | | 国中神社 | 福井県越前市中津山町 | 国中神社上宮 | |
国中神社 | 福井県越前市国中町 | 国中神社外宮 | |
石部神社 | イソヘノ | 小 | | | | | |
岡本神社 | ヲカモトノ | 小 | | | | | |
須波阿須疑神社 三座 | スハアスキ | 小 | | 須波阿湏疑神社 | 福井県今立郡池田町稲荷 | | |
丹津神社 | ニツノ | 小 | | 船津神社 | 福井県鯖江市舟津町 | | |
刀那神社 | トナノ | 小 | | 刀那神社 | 福井県越前市寺地町 | | |
小山田神社 | ヲヤマタノ | 小 | | | | | |
鵜甘神社 | ウカム ウカヒ | 小 | | | | | |
加多志波神社 | カタシハノ | 小 | | 福井県鯖江市川島町 | | | |
敷山神社 | シキヤマノ | 小 | | | | | |
足羽郡 13座(並小) |
杉社郡神社 | スキモリノ- | 小 | | | | | |
土輪神社 | ツチノワノ | 小 | | | | | |
直野神社 | ナホノノ | 小 | | | | | |
麻気神社 | マケ | 小 | | | | | |
登知為神社 | トチヰノ | 小 | | | | | |
推前神社 | シヒサキノ | 小 | | | | | |
与須奈神社 | ヨスナノ | 小 | | | | | |
山方神社 | ヤマカタノ | 小 | | | | | |
御門神社 | ミカトノ | 小 | | | | | |
分神社 | ワケノ | 小 | | 分神社[注 5] | 福井県福井市脇三ケ町 | | |
神傍神社 | カムソヒノ カン- | 小 | | | | | |
於神社 | ウヘノ | 小 | | | | | |
足羽神社 | アスハノ | 小 | | | | | |
大野郡 9座(並小) |
磐座神社 | イハクラノ福井県鯖江市舟津町大野市西大月字磐倉 | | |
篠座神社 | シノクラノ | 小 | | 篠座神社 | 福井県大野市篠座 | | |
椛神社 | カムハノ カニハノ | 小 | | | | | |
大欟磐座神社 | | 小 | | | | | |
坂門一事主神社 | サカトヒトコトノ | 小 | | | | | |
風速神社 | カサハヤノ | 小 | | | | | |
国生大野神社 | クニナリオホノノ クナリ- | 小 | | | | | |
高於磐座神社 | タカオイハクラノ タカウヘノ- | 小 | | | | | |
荒島神社 | アラシマノ | 小 | | | | | |
坂井郡 33座(並小) |
布久漏神社 | フクロノ | 小 | | | | | |
坂名井神社 | サカナヰノ | 小 | | | | | |
御前神社 | ミサキ | 小 | | | | | |
都那高志神社 | ツナコシノ | 小 | | | | | |
多祢神社 | タネノ | 小 | | | | | |
久米多神社 | クメタノ | 小 | | 久米田神社[注 6] | 福井県坂井市丸岡町上久米田 | | |
意加美神社 | オカミ | 小 | | | | | |
阿治波世神社 | アチハセノ | 小 | | | | | |
国神神社 | クニカミノ | 小 | | 國神神社 | 福井県坂井市丸岡町石城戸 | | |
井口神社 | ヰクチ | 小 | | | | | |
楊瀬神社 | ヤナキセノ | 小 | | | | | |
己乃須美神社 | コノスミノ | 小 | | | | | |
片岸神社 | カタキシノ | 小 | | | | | |
大溝神社 | オホミソノ | 小 | | 大溝神社 | 福井県あわら市大溝 | | |
比古奈神社 | ヒコナノ | 小 | | | | | |
幣多神社 | ヘイタノ ヘタ | 小 | | | | | |
紀倍神社 | キヘノ | 小 | | | | | |
枚岡神社 | ヒラヲカ | 小 | | | | | |
毛谷神社 | ケタニノ ケヤ | 小 | | | | | |
柴神社 | シハノ | 小 | | | | | |
英多神社 | エタノ | 小 | | | | | |
鵜屎神社 | ウクソノ | 小 | | | | | |
伊伎神社 | イキノ | 小 | | (論)伊伎神社 | 福井県坂井市三国町池上 | | |
(論)神明神社 | 福井県あわら市伊井 | 白山神社境内社 |
保曽呂伎神社 | ホソロキノ | 小 | | (論)春日神社 | 福井県あわら市沢 | | |
(論)春日神社[注 7] | 福井県あわら市細呂木 | |
横山神社 | ヨコヤマノ | 小 | | 横山神社 | 福井県坂井市丸岡町坪江 | | |
三国神社 | ミクニノ | 小 | | | | | |
石田神社 | イハタノ | 小 | | | | | |
味坂神社 | ミサカノ ウマサカ | 小 | | | | | |
高向神社 | タカムクノ | 小 | | 高向神社 | 福井県坂井市丸岡町高田 | 明治の一時期に 國神神社に合祀 | |
笠間神社 | カサマノ | 小 | | | | | |
家津神社 | イヘツノ | 小 | | | | | |
大湊神社 | オホミナトノ | 小 | | | | | |
糸前神社 | イトサキノ | 小 | | | | | |
閉じる
『中世諸国一宮制の基礎的研究』(岩田書院、2000年)p. 332。
劔神社を二宮とする説があるが、中世史料による確証はない(『中世諸国一宮制の基礎的研究』(岩田書院、2000年)p. 334)。
1字目は「火冠に几」。「火偏に几」で作る文献もある。
1字目は「火冠に几」。「火偏に几」で作る文献もある。
財団法人枚方市文化財研究調査会編『継体大王とその時代』和泉書院、2000年、123頁。
財団法人枚方市文化財研究調査会編『継体大王とその時代』和泉書院、2000年、120頁。