トップQs
タイムライン
チャット
視点
越前町立越前中学校
福井県越前町にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
越前町立越前中学校(えちぜんちょうりつ えちぜんちゅうがっこう)は、福井県丹生郡越前町大樟にある町立中学校。
沿革
- 1973年(昭和48年)
- 4月 - 四ヶ浦中学校と城崎中学校を統合し、越前中学校として発足。四ヶ浦教場と城崎教場に分かれて授業開始。
- 11月 - 新校舎完成。
- 1974年(昭和49年)- スクールバス通学開始。
- 1981年(昭和56年)- 水泳プール完成。
- 1990年(平成2年)- パソコン導入。
- 1991年(平成3年)- 生徒手帳を廃止し、カード式身分証明書に変更。
- 1993年(平成5年)- パソコンルームを新設(20台導入)。
- 2000年(平成12年)- パソコン室に教育用コンピュータ40台設置。
- 2005年(平成17年)2月1日 - 町村合併により校名を越前町立越前中学校に変更。
- 2010年(平成22年)- 構内LAN工事完了。各棟(普通教室棟、特別教室棟、体育館、生徒玄関、トイレ)の耐震補強工事完了。
教育方針
- 校訓 自立・克己・誠実
校歌
進学前小学校
学区の主な施設
交通
- 福鉄バス かれい崎行 道口バス停より徒歩 800m
参考文献
- “越前町立越前中学校”. Gaccom学校教育情報サイト. 2015年11月23日閲覧。
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads