トップQs
タイムライン
チャット
視点
趙鼎権
ウィキペディアから
Remove ads
趙 鼎権(Cho Jeong Kwon、조 정권、チョ・ジョングォン、1949年2月22日 - 2017年11月8日)は韓国の詩人。ソウル特別市出身。[1][2]
略歴
1949年2月22日、ソウル特別市に生まれる。1970年、『現代詩学』に『흑판(黒板)』が推薦され、登壇した。
1977年に発表した初の詩集『비를 바라보는 일곱 가지 마음의 형태(雨を見つめる七つの心の形)』は少年的感受性と観照的な傾向を見せている。
建築や舞踊、美術など他の芸術に深い興味を持ち、1982年『시편(詩篇)』を発売するときも美術や音楽に心酔していた。1985年発表した『허심송(虚心頌)』は欲のない寛大な心と東洋的隠逸の世界を渇望する作品である。また、1987年から1991年まで書いた30編の連作詩『산정 묘지(山頂墓地)』は、神聖な汎神主義の世界をみせ、観念の極地を成す。趙はリアリズムとモダニズムで代表された1970~1980年代に中立的な立場で形而上学的精神主義詩の新しい地平を開いたと評価されている。
Remove ads
年譜
代表作品
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads