トップQs
タイムライン
チャット
視点

足利市立山前小学校

栃木県足利市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

足利市立山前小学校(あしかがしりつ やままえしょうがっこう)は、栃木県足利市山下町にある公立小学校

概要 足利市立山前小学校, 過去の名称 ...

概要

通称は「山前小」。栃木県足利市の西部に位置し、児童数は約670名(2015年5月現在)と比較的大きな小学校と言える。

服装
基本的に決まりは無く、自由である。

沿革

  • 1873年(明治6年)- 山下村字鹿島の円性寺に山下学校、大前村字丸山の自性院に大前学校を置く。
  • 1876年(明治9年)- 山下学校・大前学校ともに小俣学校の分校となる。
  • 1877年(明治10年)- 山下学校は、現在地に校舎新築移転。
  • 1879年(明治12年)- 山下学校・大前学校とも小俣学校より独立。
  • 1885年(明治18年)- 山下学校は大前学校を合併し、栃木県足利郡第七番公立山下学校となる。
  • 1893年(明治26年)- 坂西分村により、山前尋常小学校と改称。高等科を併置して山前尋常高等小学校と改称。
  • 1926年(大正15年)- 山前村青年訓練所を併置。
  • 1935年(昭和10年)- 同上を廃止し、山前青年学校を併置。
  • 1941年(昭和16年)- 山前村国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)- 山前村立山前小学校と改称。山前中学校が校舎を共有して発足。
  • 1954年(昭和29年)- 山前村の足利市へ合併により足利市立山前小学校と改称。
  • 1961年(昭和36年)- 山前・三重中学校の統合により旧山前中学校の校舎・校地が小学校の管理に移る。
  • 1973年(昭和48年)- 児童数増加と校舎老朽化により校舎改築着工。
  • 1977年(昭和52年)- 創立100年祭、校舎落成記念式典挙行。
  • 1998年(平成10年)- 難聴学級開設。
Remove ads

通学区域

進学先中学校

交通

著名な卒業生 

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads