トップQs
タイムライン
チャット
視点

足立和浩

ウィキペディアから

Remove ads

足立 和浩(あだち かずひろ、1941年6月18日 - 1987年11月14日)は、日本の哲学研究者翻訳家

人物

埼玉県浦和市(現・さいたま市浦和区)生まれ[1]。1960年、東京都立新宿高等学校卒業[1]。1965年、東京大学教養学部教養学科フランス分科卒業[1]同大学院人文科学研究科比較文学比較文化専攻修士課程入学[1]森本和夫の指導を受けた。1967年、修士課程修了[1]、東大教養学部助手[1]。1972年、ジャック・デリダの『グラマトロジーについて』をいち早く翻訳、1973年、立教大学専任講師[1]、1975年、東京都立大学助教授[1]。1981年、哲学奨励山崎賞受賞[1]。1987年、急逝[1]

日本ではまだほとんど知られていない時代に、ジャック・デリダの主著を日本語訳した人物である。当時、沢崎浩平豊崎光一とともに、フランス現代思想の翻訳者の早世が相次いだ。

主な門下生として西谷修内田樹がいる。

著書

翻訳

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads