トップQs
タイムライン
チャット
視点
轟木利治
ウィキペディアから
Remove ads
轟木 利治(とどろき としはる、1960年2月10日 - )は、日本の政治家。参議院議員(1期)を務めた。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
略歴
宮崎県北諸県郡三股町生まれ。現在は東京都在住。中央大学法学部を卒業後大同特殊鋼に勤務。労働組合の役員を歴任し最終的には日本基幹産業労働組合連合会(基幹労連)中央副執行委員長を務めた。
第21回参議院議員通常選挙で民主党公認候補として比例区に出馬、初当選した。
小学校3年から剣道を始め、全国中学生大会出場、高校総体団体三位、全日本学生大会団体優勝、全日本実業団高壮年大会六、七段の部個人優勝(2000年)。現在の段位は七段[1]。
- 1978年(S.53):梅村学園三重高等学校卒業
- 1982年(S.57):中央大学法学部卒業、大同特殊鋼(株)入社 星崎工場原材料課運輸係配属
- 1986年(S.61):大同特殊鋼星崎工場労組執行委員
- 1996年(H.8) :大同特殊鋼労連事務局長
- 2000年(H.12):大同特殊鋼労連副委員長、(兼)星崎工場労組委員長
- 2007年(H.19):第21回参議院議員通常選挙で初当選
- 2013年(H.25):第23回参議院議員通常選挙で落選[2]
- 2016年(H.28):第24回参議院議員通常選挙で落選[3]
Remove ads
参議院での主な経歴
- 2007年(H.19):環境委員会委員
- 2009年(H.21):国民生活・経済に関する調査会理事
- 2010年(H.22):環境委員会理事
- 2011年(H.23):経済産業委員会筆頭理事
- 2012年(H.24):政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会委員長
主な役職
- 民主党参議院比例区第5総支部長
- 民主党愛知県連副代表
- 基幹労連国政フォーラム幹事長
- 連合組織内議員懇談会事務局長
- 金属労協政治顧問
- 労働福祉・共済政策議員懇談会事務局長
- メガフロート早期実用化議員連盟事務局長
- ものづくり技術の革新を進める会事務局次長
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads