トップQs
タイムライン
チャット
視点

道の駅おといねっぷ

北海道中川郡音威子府村にある国道40号の道の駅 ウィキペディアから

道の駅おといねっぷmap
Remove ads

道の駅おといねっぷ(みちのえき おといねっぷ)は、北海道中川郡音威子府村にある国道275号道の駅である。

概要 おといねっぷ, 所在地 ...

概要

北海道で一番小さな村に位置する道の駅。施設内には木材がふんだんに使用されている[1]

2017年(平成29年)12月、人手不足や経営難を理由にレストランと売店が閉店し、一時はトイレしか使えない道の駅となっていた。音威子府村は道の駅再建を計画したが後継者が見つからず、2019年(令和元年)5月、音威子府村職員だった男性が転身し、食堂と売店を復活させた[2]

2025年(令和7年)1月、同年開通の音威子府バイパス(音威子府インターチェンジ)の最寄りの施設となることを踏まえ、村は公募型プロポーザル方式による管理・運営委託事業を前提とした事業者の募集を開始[3]。同年3月4日、新たな運営者候補を選んだことを明らかにした[4]。同年7月22日、コンビニエンスストアチェーン「セイコーマート」を運営するセコマが新たな運営者となる事が発表された[5]

歴史

  • 1988年(昭和63年)10月 - 「レストハウス チニタ」として開業[1]
  • 1993年(平成5年)4月22日 - 道の駅の指定を受ける。
  • 2002年(平成14年) - 「麺屋 一富士」がオープン[1]
  • 2017年(平成29年)12月 - レストランと売店が閉店し、トイレのみの道の駅となる[1]
  • 2019年(令和元年)5月1日 - お食事処「天北龍」及び売店がオープン[1][2]

主な施設

  • 駐車場
    • 普通車:27台
    • 大型車:7台
    • 身障者用:2台
  • トイレ(いずれも24時間利用可能)
    • 男:大 3器 小 6器
    • 女:6器 小児男子用:1器
    • 身障者用:2器
  • 公衆電話:1台
  • 売店
  • レストラン天北龍
  • 無料休憩所

休館日

  • 毎週火曜日[1]
  • 年末年始(12月29日 - 1月4日)

※臨時休館あり

アクセス

国道40号と国道275号の分岐点に位置している。

周辺

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads