トップQs
タイムライン
チャット
視点
道の駅奄美大島住用
鹿児島県奄美市にある国道58号の道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
道の駅奄美大島住用(みちのえき あまみおおしますみよう)は、鹿児島県奄美市にある国道58号の道の駅である。
概要
鹿児島県内の離島初の道の駅として開駅。黒潮の森マングローブパーク園内の西側に位置している。
隣島、徳之島に鹿児島県内離島2か所目となる道の駅とくのしまが2024年12月22日に開駅するまでは、鹿児島県の離島唯一の道の駅であった。
2015年1月に「マングローブ原生林等の貴重な地域資源の活用や世界遺産登録を見据え、インバウンド観光拠点の創生」を理由として重点道の駅候補に選定された[1]。
施設
- 駐車場
- 普通車:95台
- 大型車:4台
- 身障者用:3台
- トイレ
- 男:大 4器(3器)、小 7器(5器)
- 女:7器(5器)
- 身障者用:2器(2器)
- ※()内は、24時間利用可能
- 公衆電話
- 公衆FAX
- 黒潮の森マングローブパーク「公園」(9:30 - 18:00)
管理
- 株式会社マングローブ公社
休館日
- 1月1日
アクセス
- 国道58号 - 登録路線
周辺
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads