トップQs
タイムライン
チャット
視点
道の駅許田
沖縄県名護市にある国道58号の道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
道の駅許田(みちのえき きょだ)は、沖縄県名護市にある国道58号の道の駅である。
概要
沖縄県で最初の道の駅である[1]。
構内では、名護市・名護農協(当時)・名護漁協および一般が出資し設立した第三セクターのやんばる物産株式会社[1]が運営する「やんばる物産センター」が営業を行っている。
道の駅が那覇方面車線側に設置されているため、名護方面車線からは信号交差点での右左折が必要であったが、2021年7月31日の名護東道路の全線開通と同時に信号交差点は廃止され、名護方面車線用に新たに海側駐車場・上空通路が供用開始された[2]。
施設
沖縄総合事務局のホームページより抜粋[3]。
- 駐車場:270台[2]
- トイレ:男性用 大8基・小15基、女性用12基、身障者用2基
- 情報・観光コーナー(9:00 - 19:00、無休)
- 物産館「やんばる物産センター」(8:30 - 19:00、無休)
- レストラン(10:00 - 17:30、無休)
- 休憩所
管理
- 名護市
アクセス
周辺
- 名護湾
- 沖縄自動車道 許田インターチェンジ
- 名護東道路 数久田インターチェンジ
- 名護パラダイス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads