トップQs
タイムライン
チャット
視点

部長とカメラ

ウィキペディアから

Remove ads

部長とカメラ(ぶちょうとカメラ)は、インターネット上で公開されている個人制作の旅番組

概要 部長とカメラ, ジャンル ...

概要

プロカメラマン 木川良弘、「有限会社アロハ情報システム」社長 萩原寿夫の2人が世界各地を旅し、その様子をバラエティ番組風に編集し、公開している。中学時代の同級生2人で制作しているが、木川良弘はプロカメラマンであり、完全な素人制作の番組ではない。

アメリカ合衆国全州制覇の旅、世界遺産完全制覇の旅など、主に海外旅行企画が中心。YouTubeなどの動画サイトにて無料公開されている。

登場人物

木川 良弘(きかわ よしひろ、1977年1月22日千葉県成田市、A型)

  • 「部長とカメラ」の「カメラ」。
  • 撮影、編集、代理運転、司会まとめ役担当。ほとんどの役割を一人で担当しており、実質的なリーダー。
  • 疲労による睡眠中の萩原に代わり、木川が運転することもある。
  • 中学時代は科学部の天文班の班長であった。
  • アメリカ留学の経験がある。

萩原 寿夫(はぎわら ひさお、1977年1月3日千葉県成田市、A型)

  • 「部長とカメラ」の「部長」。
  • 部長の名前は中学時代に科学部の部長であったことに由来する。
  • 有限会社アロハ情報システム」社長。
  • 運転担当。
  • 番組内では主に車の運転を担当し、1日10時間以上、1,000kmを超える運転を一人でこなすことも珍しくない。
  • 徒歩での観光の際には、ビデオカメラデジタル一眼レフの撮影もする。
  • 愚痴が多く、旅先で気に入らないことがあると痛烈に批判をする。また、カメラの言動についての文句も多い。しかしそんな可愛い部長が好きな視聴者も多いようである。
Remove ads

企画

アメリカ全州制覇の旅
アメリカ全州をレンタカーで走り抜ける企画。1回につき1週間〜10日程度の日程で全米各地をまわる。2007、2008、2009、2011が制作され、これまでに33州を制覇した。
また、特別編としてグアム準州にも訪れている。
二人はこの旅を「ロケハンの旅」と位置づけており、旅の主目的は行きたい・好きな場所を見つけるというものである。そのため全州を制覇したのちに、本土48州を全て一気にまわるという総まとめのような旅の実行に関して、アメリカ全州制覇の旅2009の解説音声版にて萩原が示唆している。
世界遺産完全制覇の旅
各国の世界遺産をすべてまわっていこうという企画。部長の萩原が、アメリカをまわるのに飽きてきたためスタートさせた企画。世界中どこでも行きやすいように、大義名分をつけるため世界遺産をテーマとした企画になった。トルコ編、ニュージーランド編、インドネシア編、スペイン編、タイ編、アイルランド編が制作されている。ただし、トルコとアイルランド以外はロケーションなどの事情により、すべての世界遺産を制覇しているわけではない。
47都道府県完全制覇の旅
日本の各都道府県をまわって、おもしろいものを紹介して行く企画。基本的に1日で各県を紹介するため他の企画に比べ短く、各編は1話(45分〜60分)で構成されている。

作品

2011年にパートナープログラムの特典としてアメリカ全州制覇の旅2009特別編集版のBlu-ray、DVDが制作された。2012年から部長とカメラBlu-ray全集として、アメリカ全州制覇の旅2007が部長とカメラ公式ショップにて販売されている。今後アメリカ全州制覇の旅2008以降順次制作される予定である。DVD版は存在しない。

放送リスト

アメリカ全州制覇の旅

さらに見る No, 初回投稿日 ...

世界遺産完全制覇の旅

さらに見る No, 初回投稿日 ...

47都道府県完全制覇の旅

さらに見る No, 初回投稿日 ...
Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads