トップQs
タイムライン
チャット
視点
酒井忠恒 (出羽松山藩主)
ウィキペディアから
Remove ads
酒井 忠恒(さかい ただつね)は、出羽松山藩の初代藩主。左衛門尉酒井家分家初代。庄内藩初代藩主・酒井忠勝の三男。
![]() |
略歴
寛永16年(1639年)8月8日生まれ。正保4年(1647年)12月11日、本家の庄内藩から2万石を分与されて、支藩である松山藩を立藩した。駿府加番や江戸城二の丸の石垣普請、酒井氏の菩提寺である心光寺の創建に努めた。延宝3年(1675年)8月6日(または1674年)に死去し、跡を長男・忠予が継いだ。
系譜
父母
- 酒井忠勝(父)
- 万世 ー 西田九郎左衛門の養女、奥野幸継の娘(母)
正室
- 牧野忠成の娘
側室
- 正寿院 ー 吉田主計の娘
子女
- 酒井忠予(長男)生母は正寿院(側室)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads