トップQs
タイムライン
チャット
視点

重工記念長崎病院

日本の長崎県長崎市にある病院 ウィキペディアから

重工記念長崎病院
Remove ads

重工記念長崎病院(じゅうこうきねんながさきびょういん)は、長崎県長崎市に所在する病院。かつては三菱重工業が開設する企業立病院であった。

概要 重工記念長崎病院, 情報 ...
Remove ads

沿革

(この節の出典[1]

  • 1897年明治30年)10月 - 三菱長崎造船所の工場附属病院として開設。
  • 1918年大正7年)10月 - レンガ造3階建に改築。
  • 1945年昭和20年)8月 - 原爆投下時には被害軽微であったため、罹災者の治療にあたる。
  • 1958年(昭和33年)4月 - 総合病院の認可を受ける。
  • 1964年(昭和39年)4月 - 三菱長崎病院に改称。
  • 1975年(昭和50年)12月 - 新館(鉄筋コンクリート5階建)落成。
  • 1977年(昭和52年)4月 - 一般保険医療機関の認可を受け、関係者以外の診療も開始。
  • 2013年平成25年)6月 - 救急告示病院認定[2]
  • 2016年(平成28年)4月 - 三菱重工より独立して医療法人化し、重工記念長崎病院となる。
  • 2020年令和2年) 5月 - 長崎市丸尾町の三菱研究所跡地に移転する。

診療科目

医療機関の指定・認定

分院

  • 香焼診療所(長崎市香焼町494番地5) - 1972年(昭和47年)開設。長崎造船所香焼工場に隣接。

交通アクセス

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads