トップQs
タイムライン
チャット
視点

野口氏

ウィキペディアから

野口氏
Remove ads

野口氏(のぐちし)は、日本氏族のひとつ[1]

Thumb
家紋 丸に木瓜
Thumb
家紋 丸に三つ柏
Thumb
家紋 丸に違い鷹の羽
Thumb
家紋 丸に二つ引(源姓野口氏)
Thumb
家紋 丸に三つ引(平姓野口氏)

野口氏とは

野口姓を名乗る氏族には複数の系統がある[1]

常陸国の野口氏

常陸国に敏達天皇皇孫 葛城王、後の橘諸兄を祖とする橘氏の血をひく野口氏がある[2]

水戸藩郷士としても野口姓を有する家系が確認され、南朝方の武将 橘氏の末裔で楠木正季の10世、野口弥兵次勝親康安3年(1650年)に郷士に取り立てられた、旧族郷士として遇されたという[3]。また、水戸藩三代藩主 徳川綱條の代に野口市蔵が郷士として取り立てられるという[4]

この他、清和源氏佐竹氏の流れを汲む野口氏、藤原秀郷流の野口氏、桓武平氏流もある。家紋は橘姓野口氏が丸に橘、藤姓野口氏は丸に三つ柏丸に三つ藤巴丸に蔦丸に木瓜、源姓野口氏が五三の桐丸に違い鷹の羽丸に立ち沢潟、丸に抱き沢潟、丸に二つ引、丸に四つ目、平姓野口氏が丸に三つ引を用いるという[5]

幕末維新期に活躍した野口氏

Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads