トップQs
タイムライン
チャット
視点

野木京子

ウィキペディアから

Remove ads

野木京子(のぎ きょうこ、1957年11月14日[1] - )は日本詩人。詩誌「スーハ!」「マンドラゴラ」同人。

経歴

熊本県八代市に生まれる[2]立教大学文学部英米文学科卒業。2007年詩集『ヒムル、割れた野原』で第57回H氏賞を受賞[3]2024年、詩集『廃屋の月』にて第35回富田砕花賞および第75回芸術選奨文部科学大臣賞を受賞[4][5]広島市に在住していた経験があり、中国新聞「中国詩壇」の選者を務める。

著書

詩集

  • 『銀の惑星その水棲者たち』矢立出版、1995年7月。
  • 『枝と砂』思潮社、2000年10月。
  • 『ヒムル、割れた野原』思潮社、2006年9月。
    • 友人を失った経験を回顧しつつ、死別と自身にも必ず訪れる死について思索した作品を集めたもの。作中でよく用いられる「川」や「水の流れ」といったキーワードは彼岸との境にある三途の川などを象徴するものと解される[6]
  • 『明るい日』思潮社、2013年6月。
  • 『クワカ ケルカ』思潮社、2018年9月。
  • 『廃屋の月』書肆子午線、2024年3月。ISBN 978-4-908568-41-1

エッセイ

  • 『空を流れる川―ヒロシマ幻視行』ふらんす堂、2010年10月。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads