トップQs
タイムライン
チャット
視点
金の歌銀の歌
ウィキペディアから
Remove ads
『金の歌銀の歌』(きんのうたぎんのうた)は、新日本放送(後の毎日放送、現:MBSラジオ)、ニッポン放送他の各民放ラジオ局(および兼営テレビ局)にて1953年頃から1960年代後半頃(放送開始・終了期日は放送局によって異なる)まで放送されていた公開録音(録画)形式の視聴者参加型歌合戦番組。1950年代後半からテレビによる放送を開始した局もある。早川電機(現:シャープ)一社提供番組[1]
内容
5人1組の団体戦で、金の組と銀の組の2組に分かれ、それぞれの歌唱力を競い合う。合計得点が高い1組が次の対戦組と競う勝ち抜き制となっている。賞品としてシャープ製品(主にテレビ、ラジオなど)がそれぞれもらえた。
司会
製作放送局
解説
参考文献
- 毎日放送の40年
- 静岡新聞縮刷版
- シャープ公式サイト
- 「シャープラジオ御愛聴の栞」(1955年発行)ほか
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads