トップQs
タイムライン
チャット
視点
金山町立明安小学校
山形県金山町にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
金山町立明安小学校(かねやまちょうりつ めいあんしょうがっこう)は山形県最上郡金山町にあった公立小学校。
概要
- 小学校の学区である明安地区は,山形県最上郡金山町の南東部に位置しており,安沢・楢台・下野明・片貝の4地区で構成されていた[1]。
沿革
- 1882年(明治15年)3月 - 明安小学校として創立(安沢村清龍寺内)
- 1887年(明治20年)4月 - 安沢簡易小学校と改称
- 1892年(明治25年)4月 - 安沢尋常小学校と改称
- 1893年(明治26年)12月 - 下野明尋常小学校と改称(下野明に新築移転)
- 1901年(明治34年)9月 - 校舎改築
- 1909年(明治42年)9月 - 明安尋常小学校と改称(下野明398に新築移転)
- 1941年(昭和16年)4月 - 金山町明安国民学校と改称
- 1947年(昭和22年)4月 - 金山町明安小学校と改称
- 1963年(昭和38年)11月 - 校舎竣工(下野明396の1)
- 2002年(平成14年)1月 - 校舎竣工(下野明1696の1に新築)
- 2022年(令和4年)3月31日 - 金山町立金山小学校と統合し、閉校
学区
- 安沢・楢台・下野明・片貝[1]
卒業後
- 金山中学校へ進学する。
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads