トップQs
タイムライン
チャット
視点

金日成広場

平壌にある広場 ウィキペディアから

金日成広場map
Remove ads

金日成広場(キム・イルソンひろば)は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)平壌市中区域にある広場大同江の西岸にあり、人民大学習堂や大同江を挟んで主体(チュチェ)思想塔と隣り合っている。1954年8月に竣工した。                  名前は同国の初代最高指導者、金日成 (1912 - 1994) に由来する。

概要 金日成広場, 各種表記 ...
Thumb
金日成広場の位置(中央)。地図をクリックして見える赤線内は中区域

概説

面積は75000m2[1]に達し、世界で16番目に大きい中央広場であり、朝鮮民主主義人民共和国の道路元標のような基準地点でもある。[要出典]広場の地面は花崗岩で敷きあげられている。祝典、集会、政治、文化の活動などを行う場所として使われている。祭礼のためかいわゆるバミリ(立ち位置記載)がなされている。

1992年に行われた朝鮮人民軍創建60周年記念軍事パレードは世界的に報道され、この広場を有名にした。特に日本のテレビ放送では20数年以上に亘って映像が使い回されステレオタイプを促進する形となった。

2012年にはそれまで飾られていたカール・マルクスウラジーミル・レーニンの巨大な肖像画が外された[2][3]朝鮮労働党本部に飾られていた金日成の肖像画も撤去されている。

2020年5月、広場一帯が閉鎖されて改修工事が行われた。クレーン車で軍事パレードの際に閲兵に使う施設などが取り壊されていること、広場内の金日成金正日肖像画が撤去されたことが衛星写真により確認されている[4]。なお、同年10月10日に行われた朝鮮労働党創建75周年記念軍事パレードでは閲兵施設の改装、金日成・金正日の肖像画の人民大学習堂への移設が確認された。

Remove ads

周辺

この広場を取り囲む建物類。

Thumb
ヘルムートザッハースコーヒーのコーヒー

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads