トップQs
タイムライン
チャット
視点

金沢市俵芸術交流スタジオ

石川県金沢市にある文化施設 ウィキペディアから

金沢市俵芸術交流スタジオ
Remove ads

金沢市俵芸術交流スタジオ(かなざわし たわらげいじゅつこうりゅうスタジオ、: Kanazawa City Tawara Artistic Exchange Studio)は、石川県金沢市俵町にある、市民相互の芸術交流の場として提供される公営の文化施設。音楽演劇アート等の芸術活動のための施設であって、芸術活動以外の内容や営利を目的とする内容では使用できない[注釈 1]。通称は「たわらスタジオ」。

概要 金沢市俵芸術交流スタジオ, 情報 ...

金沢市俵芸術交流スタジオにおいては、年に2回、夏・春に金沢市の主催によりユース・ジャズキャンプが開催される[6]

Remove ads

沿革

金沢市で創作活動のできる公共施設としては、紡績工場の倉庫だった建物を利用した金沢市民芸術村が1996年に開村していた。しかし週末や休日は混雑しており、第二の芸術村を求める声が多かった。市は2014年に閉校した金沢市立俵小学校の校舎を整備、「まちなかの芸術村」である市民芸術村に対し、「里山の芸術村」として開設することを決めた。市は2017年6月から工事を進め[7]金沢美術工芸大学OBでデザイナーの橋本謙次郎がデザインしたスタジオロゴも公表された[8]

整備を進めてきた市はオープンを2018年5月20日に決め、ホームページ開設やパンフレット配布など準備を進めた[9]。5月20日に予定通り開館、第二の市民芸術村という位置付けであったが、安い料金や設備が人気を集め、この年は2042件8421人が利用した[10]

  • 2017年平成29年)9月 - 金沢市発注工事「市民の創作活動支援施設内部改修工事(建築工事)」が竣工[4]
  • 2018年(平成30年)5月20日[注釈 2] - 金沢市俵芸術交流スタジオがオープン。
Remove ads

楽器

《出典:[13]

スタジオ施設

「1の1」「3の3」などと名付けられたスタジオは俵小学校時代の教室で、黒板やロッカーなども残されている。各「教室」にはピアノやドラム、アンプなどが用意されている。ただし、防音設備は一部にしかない[14]

《下表出典:[13]

さらに見る 施設, 床面積 (m2) ...

開館時間

9時から22時まで(広場は9時から18時まで)[15]

休館日

  • 毎週月曜日(月曜日が休日の場合は直後の平日)[16]
  • 年末年始

所在地

石川県金沢市俵町ヘ乙22番地[17]

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads