トップQs
タイムライン
チャット
視点
鈍川せせらぎ交流館
ウィキペディアから
Remove ads
鈍川せせらぎ交流館(にぶかわせせらぎこうりゅうかん)は、愛媛県今治市玉川町鈍川にある今治市営の日帰り入浴施設である。
概要
鈍川温泉街の入口に位置している。
1996年に玉川町(現:今治市)が展開していた「鈍川ふれあいの里整備事業」の一環として、総事業費約6億85百万円で整備された[2]。温泉、水、緑を融合した「森林のクアパーク」がコンセプトとなっている[3]。湯は1989年の掘削で地下300メートルから湧出した源泉を引いている[1]。
玉川町営の施設であったが、2005年1月16日に玉川町など1市11町村が合併し、新「今治市」が誕生し今治市に引き継がれた。指定管理者制度が導入されており、ありがとうサービスが管理運営を行っている[4]。
2024年に「美肌の温泉」としての証明を受けた温泉となった。
沿革
施設
- 産直売場(2025年6月)
- 産直売場(2025年6月)
- 鈍川めだか水族館(2025年6月)
- 駐車場(2025年7月)
- 鈍川めだか水族館(2025年7月)
- せせらぎ交流館の美肌温泉証(2025年7月)
交通アクセス
自動車
公共交通機関
- 今治駅前、松山市駅より瀬戸内運輸(せとうちバス)特急バス今治~松山線で「散宿所前」停留所にて下車して、徒歩で約32分。
- 玉川地域乗合タクシー(予約制)「鈍川せせらぎ交流館」にて下車。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads