トップQs
タイムライン
チャット
視点
鉄の女
政府の長たる女性に対ししばしば用いられる通称 ウィキペディアから
Remove ads
鉄の女(てつのおんな、英: Iron Lady)とは、しばしば女性の政府の長に付けられる愛称で、強い意志を持つ女性を「鉄」に例え描写するものである。マーガレット・サッチャーがこのように比喩されるのはよく知られているが、これは、1976年にサッチャーの共産主義に対する不寛容な態度を、ソビエト連邦のマスメディアが非難した言葉にちなむ[1]。

概説
「鉄の女」と呼ばれた女性政治家の例を挙げる。
- マーガレット・サッチャー - イギリスの第71代首相(1979年 - 1990年)
- バーバラ・キャッスル - イギリス労働党の指導者。40年以上にわたって政治家を務めた[2]。
- インディラ・ガンディー - インドの第5代、第8代首相(1966年 - 1977年、1980年 - 1984年)
- ゴルダ・メイア - イスラエルの第5代首相(1969年 - 1974年)
- ユージェニア・チャールズ - ドミニカ国第3代首相(1980年 - 1995年)。「カリブの鉄の女」として知られる。
- ビリャナ・プラヴシッチ - スルプスカ共和国第2代大統領(1996年 - 1998年)。「セルビアの鉄の女」として知られる[3]。
- ユーリヤ・ティモシェンコ - ウクライナの第11代、第14代首相(2005年、2007年 - 2010年)[4][5]
- ジルマ・ルセフ - ブラジルの第36代大統領(2010年 - 2016年)[6]
- アンゲラ・メルケル - ドイツの第8代首相(2005年 - 2021年)
- エレン・ジョンソン・サーリーフ - リベリアの大統領(2006年 - 2018年)[7]
- ダリア・グリバウスカイテ - リトアニアの大統領(2009年 - 2019年)[8]
- アウンサンスーチー - ミャンマーの国家顧問(2016年 - )
- ネリー・クルース - 欧州委員会競争政策担当委員(2004年 - 2010年)。「反トラストの鉄の女」とも「鉄のネリー」とも呼ばれる[9]。
- イメルダ・マルコス - 元フィリピン大統領フェルディナンド・マルコスの元ファーストレディ。「鉄の蝶」と呼ばれる[10]。
- マデレーン・オルブライト - 第64代アメリカ合衆国国務長官(1997年 - 2001年)。「チタンの女」と呼ばれる[11]。
- 林鄭月娥 - 第5代香港特別行政区行政長官(2017年 - 2022年)[12]
- 小池百合子 - 第20代東京都知事(2016年 - )
- 蔡英文 - 第14・15代中華民国総統(2016年 - 2024年)[13]
- リズ・トラス - イギリスの第78代首相(2022年)。サッチャーになぞらえて「鉄の女2.0」と呼ばれる。[14]
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads