トップQs
タイムライン
チャット
視点

長伝寺 (さいたま市)

埼玉県さいたま市中央区にある浄土宗の寺院 ウィキペディアから

長伝寺 (さいたま市)map
Remove ads

長伝寺(ちょうでんじ)は、埼玉県さいたま市中央区にある浄土宗寺院

概要 長伝寺, 所在地 ...

歴史

天正年間(1573年 - 1592年)、普光観智国師によって開山された。ただ実際には、それ以前から真言宗の寺があったといわれており、観智国師はそれを中興したものという[1]

当寺所蔵の聖観音像は、少し口が開きを覗かせていることから「歯仏の観音」と呼ばれている。さいたま市の文化財に指定されている[1]

墓地には、「与野聖人」と呼ばれた儒学者西沢曠野の墓がある[1]

文化財

  • 観智国師関係史料(さいたま市指定有形文化財 昭和37年6月9日指定)[2]
  • 伊達政宗書状(さいたま市指定有形文化財 昭和55年4月28日指定)[3]
  • 長伝寺木造聖観音坐像(さいたま市指定有形文化財 昭和62年7月10日指定)[4]
  • 西沢曠野の墓(さいたま市指定史跡 昭和39年1月13日指定)[5]

交通アクセス

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads