トップQs
タイムライン
チャット
視点

長島 (長崎県)

ウィキペディアから

長島 (長崎県)
Remove ads

長島(ながしま)は、長崎県壱岐島の南西に位置する日本の島。壱岐市に属し、隣接する大島原島と共に渡良三島(わたらさんとう)を構成する。

概要 長島, 所在地 ...

概要

  • 人口 - 約170人の有人島。
  • 歴史 - 江戸時代には原島と共に平戸藩流刑地とされていた。
2004年に壱岐の4町が合併して壱岐市となるまでは、他の2島と共に郷ノ浦町に属していた。
  • 交通 - 壱岐島の郷ノ浦港を発着する壱岐市営渡船「フェリーみしま」で原島・長島と共に結ばれている。
このうち大島との間には1999年に「珊瑚大橋」が架橋されて自動車での往来が可能になっている。
  • 地理 - 島の周囲は全域が漁場になっており、釣りのスポットとしても人気が高い。なお、海洋汚染防止のため島周辺でのまき餌は禁止されている。
  • 学校 - 島の東端に壱岐市立三島小学校長島分校があったが、2015年(平成27年)3月末閉校となった。このため、小学生は大島にある三島小学校の本校に通い、中学生は船通学で壱岐島(本島)の壱岐市立郷ノ浦中学校に通う。
Thumb
岳ノ辻から望む渡良三島(左から原島・長島・大島)

アクセス

  • 壱岐市営渡船「フェリーみしま」で郷ノ浦港より長島漁港の発着場まで約40分。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads