トップQs
タイムライン
チャット
視点
長浜市立長浜小学校
滋賀県長浜市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
長浜市立長浜小学校(ながはましりつ ながはましょうがっこう)は、滋賀県長浜市高田町にある公立小学校。
滋賀県で最初に開設された小学校である。
Remove ads
沿革
- 明治4年9月9日(1871年10月22日)[注 1] - 浅見又蔵ほかが西本町の下村藤右衛門邸を本校として、滋賀県第一小学校[注 2]が開校[2][3]。
- 1874年(明治7年) - 神戸町に洋風校舎を新設して移転、開知学校に改称[2][3]。
- 1885年(明治19年) - 学制施行により、長浜学校(長浜小学校)に改称[2][3]。
- 1893年(明治26年) - 坂田郡長浜町立長浜尋常高等小学校に改称[2][3]。
- 1901年(明治34年) - 現在地に新設移転[2]。
- 1941年(昭和16年) - 国民学校令施行により、坂田郡長浜町立長浜国民学校に改称[2][3]。
- 1943年(昭和18年) - 坂田郡長浜町が周辺町村と合併し市制施行。長浜市立長浜国民学校に改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法施行により、長浜市立長浜小学校に改称[2][3]。
- 1954年(昭和29年) - 校区の一部を長浜市立北小学校として分離。
- 1964年(昭和39年) - 鉄筋コンクリート校舎を新築[2]。
- 1971年(昭和46年) - 開校100周年。校歌を改定。
- 1998年(平成10年)10月 - 現校舎に全面改築開始[2]。
- 2001年(平成13年)7月 - 現校舎が竣工。
Remove ads
校歌
周辺
著名な卒業生
交通アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads