トップQs
タイムライン
チャット
視点
閉伊川
岩手県宮古市を流れる二級河川 ウィキペディアから
Remove ads
閉伊川(へいがわ)は、岩手県宮古市を流れる二級河川。閉伊川水系の本流である。
地理
旧・川井村にある岩神山と兜明神獄の標高1,000メートルを超える鞍部に源流を持ち、区界峠付近から流れの向きを東に変える。北上高地を西から東へ蛇行しながら支流を集めて流れ、宮古市街地を東流し太平洋に繋がる宮古湾へ注ぐ。源流部である区界峠から河口までほぼ全ての流域をJR山田線と国道106号(閉伊街道)が並走する。
主な支流
下流より順に
主な橋梁
下流より順に
- 宮古大橋
- 宮古橋
- 小山田橋
- 閉伊川橋(仮称)
- 千徳大橋
- 花輪橋
- 牛伏橋
- 腹帯下の橋
- 腹帯上の橋
主な施設
- へいがわ老木公園
- リバーパークにいさと - archive.today(2013年4月27日アーカイブ分)
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads