トップQs
タイムライン
チャット
視点

阿蘇市立一の宮中学校

熊本県阿蘇市にある中学校 ウィキペディアから

阿蘇市立一の宮中学校map
Remove ads

阿蘇市立一の宮中学校(あそしりつ いちのみやちゅうがっこう)は、熊本県阿蘇市にある公立中学校。略称は「一中(いっちゅう)」。

概要 阿蘇市立一の宮中学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1947年 4月 - 組合立宮地中学校として開校
  • 1950年 11月 - 分散校舎を集約。
  • 1952年 11月 - 校旗・校歌制定
  • 1954年 4月1日 - 一の宮町発足により、一の宮町立一の宮中学校に改称。
  • 1967年 5月 - センター方式による学校給食開始。
  • 1968年 5月 - 寄宿舎開設。
  • 1972年 - 春牧中学校廃校に伴い、生徒受入
  • 1975年 11月 - 現校舎落成
  • 1983年 1月 - 男子の制服を紺色に改定。
  • 2005年 2月11日 - 阿蘇郡一の宮町の町村合併・市制施行に伴い、阿蘇市立一の宮中学校に改称。

通学区域

以下の小学校区

校歌

1952年11月に制定され、作詞山口白陽作曲久保田つとむが担当した。なお、山口は熊本県の小中学校の校歌を多く手がけており、上記の坂梨小と古城小の校歌も作詞もしている。歌詞では阿蘇山や近くにある阿蘇神社のことなどが歌われている。

部活動

体育系
野球ソフトボール陸上バレーボール剣道ソフトテニスバスケットボール卓球
文化系
美術吹奏楽

主な出身者

スポーツ

芸能

アクセス

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads