トップQs
タイムライン
チャット
視点

産交バス阿蘇営業所

ウィキペディアから

産交バス阿蘇営業所map
Remove ads

産交バス阿蘇営業所(さんこうバスあそえいぎょうしょ)は、九州産交バスの子会社である産交バスの営業所の一つ。

概要 産交バス阿蘇営業所, 所在地 ...

かつては、1984年に本体である九州産業交通から全路線廃止され、すべて廃止代替バスとした上で子会社の産交観光バスに移管したが、2005年4月に子会社再統合によって現在は産交バスの営業所として位置付けられている。

Remove ads

所在地

阿蘇営業所
熊本県阿蘇市黒川
かつては阿蘇駅前に当社直営のターミナルもあったが、建物老朽化により2006年頃解体され、現在は阿蘇駅構内の一角に営業所を設け運営されている。(車庫は営業所とは別の場所にある)
小国車庫(旧・小国営業所
熊本県阿蘇郡小国町宮原
  • 最寄りバス停:小国産交前
高森車庫(旧・高森営業所
熊本県阿蘇郡高森町
  • 最寄りバス停:高森中央

このほか、かつては産山村飛瀬に駐在車庫(1台)があったが、路線廃止と同時に駐在車庫も廃止された。

担当路線

要約
視点

主に当営業所を起点として、旧阿蘇町エリア全域をカバーしている。また、2021年頃(時期不明)に小国営業所と統合され、ゆうステーション杖立温泉など小国地区全域(小国町南小国町)も担当している。2024年6月1日高森営業所と統合され、高森町および南阿蘇村2町村よりそれぞれコミュニティバスの運行を受託しているほか、熊本市とを結ぶ快速バス「たかもり号」の運行を旧高森営業所より引き継いでいる。かつては宮地駅前を起点とした旧波野村エリアおよび産山村方面へも運行していたが、2024年10月1日のダイヤ改正を以って廃止されたため、特急バス停留所はある「笹倉」(波野地区)以外では阿蘇市の中心である宮地駅前停留所へのバスによる両エリアへのアクセス手段がない状態となっている。

なお、当営業所のエリアはいずれも2024年時点では一般路線バスにおける他の営業所との乗り継ぎ地点がない状態であり、このため熊本県内5社発行のフリー乗車券「わくわく1dayパス(熊本県内版)」自体は使用可能であるが、本券を使用して熊本市内方面から一般路線バスのみでこのエリアを訪れる事は不可能である。

阿蘇営業所直轄

当営業所直営の路線は、数字のみの案内番号が付与されている。

さらに見る 路線名, 案内番号 ...

小国車庫(旧:小国営業所)担当路線

主に小国産交またはゆうステーションを起点として小国町ならびに南小国町全域をカバーし、一部は当エリアから阿蘇駅に向かう路線を担当している。

さらに見る 路線名, 案内番号 ...

高森車庫(旧:高森営業所)担当路線

以下の4路線の運行を旧高森営業所より引き継いでいる。

さらに見る 路線名, 系統 ...
Remove ads

車両

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads