トップQs
タイムライン
チャット
視点

阿蘇瑞枝

日本の国文学者、万葉学者 ウィキペディアから

Remove ads

阿蘇 瑞枝(あそ みずえ、1929年4月24日 - 2016年5月21日[1])は、日本国文学者、万葉学者

鹿児島県出身[1]日本統治時代の朝鮮全州で生まれ、終戦後に鹿児島県に引き揚げ[2]鹿児島県立串木野高等学校を経て[2]鹿児島大学文理学部文学科卒業[1]。国語教師を経て東京大学大学院に入学し[2]、同博士課程修了[1]。1972年「柿本人麻呂の研究」で文学博士の学位を取得[3]山梨英和短期大学教授、共立女子大学文芸学部教授を経て、1991年日本女子大学文学部教授、1998年昭和女子大学特任教授[1][2]

著書

  • 『柿本人麻呂論考』桜楓社 1972
  • 万葉集全注 巻第10』有斐閣 1989
  • 『万葉和歌史論考』笠間書院 1992
  • 『萬葉集全歌講義』全10巻 笠間書院 2006-2015、オンデマンド版2015-2016
共著

校注

論文

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads