トップQs
タイムライン
チャット
視点
阿部俊子 (国文学者)
日本の国文学者 (1912-1993) ウィキペディアから
Remove ads
阿部 俊子(あべ としこ、1912年9月2日[1] - 1993年)は日本の国文学者。元大正大学教授。『伊勢物語』の研究で著名。
![]() |
人物
岡山県出身[1]。1934年(昭和9年)、東京女子高等師範学校卒業。1937年(昭和12年)、東京文理科大学国語学国文学科卒業。国文学(古代)専攻。1964年(昭和39年)、「大和物語を中心とした歌物語の研究」で文学博士(東京教育大学)。のちに学習院名誉教授、大正大学教授等を歴任。夫は文学者の阿部秋生。
著書
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads