トップQs
タイムライン
チャット
視点

阿部真大

ウィキペディアから

Remove ads

阿部 真大(あべ まさひろ、1976年10月25日[1] - )は、日本社会学者。専門は労働社会学[2]家族社会学[2]社会調査[2]甲南大学文学部教授神戸市東灘区在住。

概要 人物情報, 全名 ...

来歴

岐阜県岐阜市生まれ[2]1995年岐阜県立岐阜高等学校卒業。東京大学文学部行動文化学科社会学専攻卒業、同大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学甲南大学文学部専任講師を経て現在、同教授。

大学院を休学してバイク便ライダーとして働いた経験をもち、2006年に刊行された『搾取される若者たち - バイク便ライダーは見た!』にまとめている。

著書

単著

  • 『搾取される若者たち - バイク便ライダーは見た!』(集英社新書、2006年)
  • 『働きすぎる若者たち - 「自分探し」の果てに』(日本放送出版協会、2007年)
  • 『ハタチの原点 - 仕事、恋愛、家族のこれから』(筑摩zero双書、2009年)
  • 『世界はロックでできている』(講談社BOX、2009年)
  • 『居場所の社会学 生きづらさを超えて』(日本経済新聞出版社、2011年)
  • 『地方にこもる若者たち 都会と田舎の間に出現した新しい社会』(朝日新書、2013年)
  • 『「破格」の人 半歩出る働き方』角川SSC新書、2014 

共編著

  • 『合コンの社会学』(北村文との共著、光文社新書、2007年)

翻訳

  • ジョン・フィッツジェラルド『キャリアラダーとは何か アメリカにおける地域と企業の戦略転換』(筒井美紀・居郷至伸共訳、勁草書房、2008年)

メディア出演

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads