トップQs
タイムライン
チャット
視点

OH! HAPPY MORNING

日本のラジオ番組 ウィキペディアから

Remove ads

OH! HAPPY MORNING』(オー! ハッピー・モーニング)は、JFN系列で放送されているラジオ番組。略称、愛称は「ハピモニ」。送出時間は月曜 - 木曜 7:30 - 10:55。

概要 愛称, ジャンル ...
Remove ads

概要

要約
視点

2008年9月まで放送されていた、『Open Sesame!』(月曜 - 木曜)と『Applause!〜週末の主役達へ〜』(金曜)の流れをくむジャパンエフエムネットワーク制作の平日朝のワイド番組として2008年10月1日より放送開始。

当初は「子育てする父親」に様々なヒントを届けることを目的としていた。

2010年代になって内容を一部転換。『絶幸朝』(ぜっこうちょう)をキーワードとしてリスナーと一緒に、幸せになるヒントを提案していく内容としている。

7:30 - 9:00までは情報番組としての体裁があり、ニュースやスポーツを中心として音楽を交えながら番組を展開していく。また後述するように自社制作番組を放送する地域が多いことから一部地域のみの放送であり、さらに5分から10分単位でニュースや交通情報などを編成する局に合わせて飛び乗り・飛び降りしやすいように細切れな編成となっている[注 1]

9:00 - 10:55はより前述のコンセプトを活かしつつトークやメッセージ、音楽を交えて紹介するトークサロン番組となる。多くのネット局はこの時間帯からの放送であることと、飛び乗り飛び降り局も減ることから細切れ編成を維持しつつも多少フレキシブルなコーナー組み立てとなっている[注 2]

2013年1月1日は当番組の特別版として、例年の「歌い初め」に代わって『新春特別番組 OH! Happy New Year レッド スネイク イモン!』を13:00 - 16:45に放送[1]。 また、2014年1月1日にも、『新春特別番組 OH! HAPPY NEW YEAR うまいもんダービー』を13:00 - 16:45に放送した[2]。以降も新春特別番組を井門宗之が受け持つことが多い。

2014年6月20日はワールドカップサッカー中継、ならびに「Smile Mission」放送時間繰り下げのため、9:20の放送開始。

この番組をモチーフとした曲をザ・ラヂオカセッツが描き下ろし、「ハピモニソング(仮)」として紹介されてきたが、2015年7月20日、正式タイトルが『すぐそばに』と決まった。

2016年10月3日より、「7:55のニュース」「JFNラジオショッピング」(休止時のフィラー含む)以外のBGM・ジングル・フィラーBGMのすべてをオールリニューアルした。特に、各時間帯のオープニング/エンディングテーマには、GOOD BYE APRILの1stアルバム『ニューフォークロア』収録曲「宇宙行進」のインストバージョンが使用されている。

2023年9月1日の放送で、29日の放送をもって金曜日の放送を終了することを発表。月曜 - 木曜は継続されるため、15年ぶりに金曜日の放送が分離されることになる[3][4]。金曜日の後番組は帆世雄一降幡愛の『THE G.O.A.T.』。

ニコニコ超会議とのコラボ企画

2020年4月13日 - 15日[注 3] と2020年8月10日 - 14日、ネット上で開催されるイベント「ニコニコネット超会議2020」とのコラボ企画「超JFN」の一環として『超OH! HAPPY MORNING』を放送。当日はラジオと同時にニコニコ生放送でもスタジオの様子が生配信される[5][6]

2021年4月24日 - 5月1日、ネット上で開催されるイベント「ニコニコネット超会議2021」でもコラボ企画「超JFN」の一環として当番組と、昼の情報番組『デイリーフライヤー』と、『ニコラジパーク』の後継番組として、4月1日から新たに開始された『クリエイターズ・スタジオ with ボカコレ』の上記3番組を定点カメラで生中継。昨年と同様、当日はラジオと同時にニコニコ生放送でもスタジオの様子が生配信された[7]

2022年から2024年までは、ネット上と幕張メッセで開催の超会議イベントでもコラボ企画「超JFN」の一環としてこれまでと同様に当番組と『デイリーフライヤー』、『Happy Our Party!』、『クリエイターズ・スタジオ with ボカコレ』、『THE G.O.A.T.』(2024年以降)の5番組を定点カメラで生中継。例年と同様、当日はラジオと同時にニコニコ生放送でもスタジオの様子が生配信された[8][9][10]

番組内ではラジオ内のBGMは流れず、ラジオ内で曲が流れている間はスタジオにいるパーソナリティと番組や時節の話題・超会議のTシャツなどについてニコニコ生放送の視聴者とコメントでトークした(7:50頃のローカル枠では、出演者は弾幕コメントを閲覧してトークを行う、など)。

Remove ads

出演陣

要約
視点

パーソナリティーとキャッチコピー

  • 月曜・火曜 - 井門宗之[注 4]森藤恵美[注 5]
    • キャッチコピー:「当たり前の日常にこそ、幸せはつまっている」(「つまっておる」という場合もある)
  • 水曜・木曜 - 蒲田健[注 6]高橋茉奈[注 7]
    • キャッチコピー:「YOUR HAPPY MAKES THE WORLD HAPPY」(あなたの笑顔が世界を幸せにする)

ハピモニオールスターズ

当時のパーソナリティーである井門、森藤、蒲田、高橋、小谷大輔の5人がユニット「ハピモニオールスターズ」を結成。2023年4月3日、5人が歌う「OH! HAPPY MORNING」が番組内でお披露目。4月30日には、YouTubeにてMVが公開された。また、9月4日には、AuDeeの音声コンテンツとしても公開された。

新型コロナウイルス感染拡大関連

  • 2020年4月7日に新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言がスタジオのある東京都に出されたことから対策を講じたものの、スタジオ等施設を共用するTOKYO FM社員の感染が発覚した。4月20日以降、月 - 木については出演者の片方がスタジオ、もう片方が9:00から在宅リモート出演を行っている。そのためスタジオ担当者は7:30から通しで担当した。5月28日を以てリモート対応を終了した。
    • 月曜 - 森藤がスタジオ担当、井門がリモート出演
    • 火曜 - 井門がスタジオ担当、森藤がリモート出演
      • 月・火については入れ替わる場合もあり。また森藤がリモートの際は実母である小野恵子がゲスト出演することもあった。
    • 水曜 - 高橋がスタジオ担当、蒲田がリモート出演
    • 木曜 - 蒲田がスタジオ担当、高橋がリモート出演
過去のパーソナリティー
  • 御影倫代(放送開始 - 2010年12月29日、月曜 - 水曜担当)
  • 森一丁(放送開始 - 2012年9月28日、木曜・金曜担当・2012年10月3日 - 2013年3月28日、水曜・木曜担当)
    • キャッチコピー:「ラッキーは続かないが、ハッピーは続けられる」
  • 藤田友明(放送開始 - 2012年9月28日、木曜・金曜担当)
  • 小谷大輔(2012年10月5日 - 2023年9月29日、金曜担当)
    • キャッチコピー:「今日の笑顔が、明日のハッピーの種になる」
  • 中込真理子(2012年10月3日 - 2013年3月28日、水曜・木曜担当)
  • 井口玲音(2013年4月3日 - 2013年9月26日、水曜・木曜担当)
  • 佐々木麻衣(2013年10月2日 - 2015年3月26日、水曜・木曜担当)
  • 小林千鶴(2015年4月1日 - 2019年3月28日、水曜・木曜担当)
パーソナリティの変遷
さらに見る 期間, 男性 ...

OH! HAPPY MORNING WEATHER

いずれもウェザーマップ所属の気象予報士。 年末年始特別編成や臨時に気象情報を伝える必要がある場合などは、同社所属の他の気象予報士が出演することがある。

Today's Focus

9:07頃より10分程度、電話での出演となる。2021年現在では、木曜の吉田以外は日替わり。

OH! HAPPY STYLE

いずれも準レギュラーであり、電話及びスタジオ出演となる[注 19]

Remove ads

番組内容

要約
視点

7:30 - 8:55【前半】

このパートは森藤・高橋が単独で担当[注 23]
  • 天気予報はネット局の地域の天気を伝える。年末年始は臨時ネット局を考慮して全国の天気を伝える。
さらに見る タイムテーブル, 時刻 ...

8:55 - 9:00

8:55 - JFNニュース
  • ローカルニュースに差し替える地域もある。7:55のニュースとは違い別番組であり、TOKYO FM報道情報センター所属、ないしはフリーのアナウンサーが担当する。

9:00 - 10:55【後半】

このパートから井門および蒲田が登場
さらに見る タイムテーブル, 時刻 ...

この他、年末年始や夏休みなどにリスナー逆電企画『もしもしテレフォン』(通称『もしテレ』)が実施される。メッセージ紹介などの時間に実施するが一部のコーナーを休止する場合もある(主に「OH! HAPPY TALK」「OH! HAPPY STYLE」)。

放送終了したコーナー

  • 09:06頃
    • 金曜 - 教えて!SDGs
  • 09:20頃
    • 火曜 - 『火サス』 「火曜は流石」の略。出演者とスタッフ(時にはリスナーも)が週替わりで各自の思い出の選曲を担当する。使用曲は『火曜サスペンス劇場』のメインテーマ。
    • 火曜 - 『火曜の歌謡曲』
  • 09:31頃
    • 火曜[注 41] - 『井門宗之のナイトシーン』井門が気持ち悪い台詞で曲紹介するコーナー。使用曲は、シャカタクの「Night Birds(ナイト・バーズ)」。HAPPY MARCHE開始のため終了した。
    • 金曜 - 『今週のコレが気になる探検隊 』藤岡弘、探検隊をイメージしたコーナー。使用曲はRhythmHeritageの「ThemefromS.W.A.T(反逆のテーマ)」(突撃狙撃隊S.W.A.T)。2012年10月から。
  • 09:34 - HAPPY MARCHE(火曜)
    • JFNラジオショッピングと同一趣旨で、健康食品を紹介する。一部局へ向けて時差ネット。2020年7月末で終了。
  • 10:10 JFNラジオショッピング、JFNブランニューヒッツ(2024年3月まで放送)
    • JFNラジオショッピング:2012年12月までは『FMラジオショッピング』(総通)、2013年1月から2014年12月までは『はぴねすくらぶ ラジオショッピング』(全曜日共通で井門が担当)として放送。以後、インフォマーシャルのような形態で放送。各ネット局毎の放送となるため、同日の放送でも局により内容が異なることがある。出演陣が登場する場合もあるが、担当曜日と合致するわけではない。
    • ブランニューヒッツ:通販コーナーが無い日に放送。かつて中田美香藤本えみりによって放送された『BLAND NEW HITS!』とは異なる。
    • 休止時:これまでの踏襲で休止の場合(祝日や年末年始)、JFNCより送出されるフィラー曲(東京スカパラダイスオーケストラ「STORM RIDER(Takkyu Ishino Remix)」)を放送。
    ラジオショッピングもブランニューヒッツもなく、かつ祝日でもない場合パーソナリティの曲紹介付きで別の曲を掛けることがあった。これも「FM Radio Shopping」時代の踏襲であったが、のちにスカパラのフィラー曲に統一されている。
    2023年以降、祝日でラジオショッピングが無い日に別コーナーを行うこともある[注 43]
    このパートのみをネットする局に関しては、休止時の対応は局ごとに異なる。自社ワイド内包型の場合は前後のコーナーの拡大、独立編成型の場合は自社のヘヴィー・ローテーションなどである。
  • 10:20 - OH! HAPPY STYLE(2024年3月まで放送)
    • 国内から世界の情報、お役立ち情報やワンランク上のハッピーなライフスタイルを提案し、紹介していく。
    • 月曜 - 『モテパパ・アカデミー』(2015年7月-)モテパパになりたいお父さんリスナーやモテパパになってほしいお母さんリスナーに情報を届ける。また、毎月最終月曜日は『ハピモニ母子手帳』[15] と題し、助産師の浅井貴子が出産・育児・子育てのアドバイスを行っていた(2013年6月-2015年6月)。
    • 水曜 - 全国のコミュニティ放送臨時災害放送局と回線をつないで地元の情報を伝えてもらう。
    • 隔週木曜 - 育児・教育ジャーナリストのおおたとしまさが、教育と育児についてトークする。『ツアー・オブ・ジャパン』のOA期間は、同内容はこの後のメッセージ紹介のコーナーでOAされていた。OH! HAPPY STYLEのコーナー自体が2024年3月を以て終了したのに伴い、同年4月4日放送分以降は、隔週木曜10:10頃のメッセージ紹介枠に移動した。
    • 2023年9月まで、金曜日のうち石谷一成が出演する日に限り、コーナー前のパートで石谷がファンであるGacharic Spinの楽曲を放送するお約束があった。
  • 10:30頃
    • 『5 Minutes English』2013年3月まで放送。日常生活ですぐに役立つ英会話表現を紹介。木曜日は「シネマ de ENGLISH」と題して、洋画や海外ドラマで使われた表現や台詞を取り上げる。金曜日はERICAがその週に紹介した表現の中から、気になったフレーズをおさらいをする。
    • かつて放送開始から2010年9月まで『OH! HAPPY WORLD』というコーナーがあり、日本各地から海外のスポットを紹介(毎週木曜日はご当地検定の問題も出題)していた。その後『OH! HAPPY STYLE』に統合された。  
Remove ads

ネット局

要約
視点

送出時間は月曜 - 木曜 7:30 - 10:55だが、枠そのものをフルネットしていても途中別番組を内包していたり、ネット局によっては一部曜日の未放送や放送時間が差異がある。

ネット局の補足

ネット局及び放送時間は基本的に前番組である『Open Sesame!』(月曜 - 木曜)及び『Applause!〜週末の主役達へ〜』(金曜)のものを引き継いでいるが、これらの番組をネットしていたRADIO BERRYはこの番組をネットせず[注 44]自社制作を放送している。このほか栃木以外の関東地方では2020年12月31日まで、および2024年4月1日以降は未放送となっている[注 45]。なお、RADIO BERRYも2021年4月より月曜から木曜に限り放送を開始した。また、近畿地方で唯一ネットしていたKiss FM KOBE[注 46] も2010年9月でネットを打ち切ったため、近畿地方も未放送[注 47]

一部の祝日や年末年始に関しては局により自社制作番組を休止しての特番編成や、本番組の臨時ネットのほか、通常のネット局でも放送時間を拡大することがある(後述)。

現在のネット局

以下の情報は2025年6月現在。なお、8:00 - 8:20はAライン相当ネット枠のため、当番組としては休止の時間帯となる。但し、RADIO BERRY(年末年始のみ)のみJFNCから送出される「Filler Frame」を放送する。

「快適生活ラジオショッピング」は年末年始は休止されるほか、一時的に未放送となる時期があり、その際は原則当番組の未放送ブロックが流れる。なおジャパネットたかたラジオショッピングのみネットする局がある。

以下は備考欄の凡例。

【飛び降りコメントについて】
途中飛び降りの地域では別途アナウンスを挿入する地域があり、以下のパターンにパーソナリティによる「OH! HAPPY MORNING、楽しんでいただけましたか? ・・・(中略)・・・今日もハッピーな一日を!」という旨の飛び降りアナウンスを載せる[注 48]。ただし、7時台のみを放送する3局のうち宮崎・鹿児島ではアナウンスは存在しない。

  • ◎ - 進行中の曲をフェードアウトさせて、JFNCから飛び降り局向けに裏送りで送出する形で、番組エンディングテーマ[注 49] を改めて流して載せる局。
  • ○ - 通常の飛び降りパターンとして進行中の曲に乗せている局。
  • ● - 番組エンディングテーマでも進行中の曲でもなく、別の曲に乗せて飛び降りアナウンスを行っている局。
  • △ - 進行中の曲をフェードアウトさせて、無音のままアナウンスのみを流す局。
  • × - アナウンスを入れずに次コーナーや番組に接続する局。

【ネット状況について】(ローカル枠・9時台エンディング差し替え・年末年始の臨時ネット)

  • L1 - 9:26 - 9:31のローカル枠での自社差し替えを行使せず、JFNCからの内容をそのまま放送する地域。
  • L2 - 9:55 - 10:00の9時台エンディングに設けられているローカル枠での自社差し替えを行使せず、JFNCからの内容をそのまま放送する地域。
  • F - 年末年始にフルネットを行う局。

全て平日の放送で、放送時間の早い順から記載。全局、「radiko」・「radiko.jpプレミアム」・「ニコニコ生放送」(前述)聴取・視聴可能。

  • ニコニコ生放送は4月下旬のみ1週間限定で本番組のスタジオから7:30 - 10:55にわたって全編配信。上記ローカル差し替えのうち同配信サービスではL1・L2が適用される。

いずれの放送局も、ミニ番組、シリーズ番組などの編成によっては飛び乗り、飛び降り、開始、終了時間は変動する。

特段の指示のないものは4曜日共通。また、2023年9月以前までの情報は金曜日を含む。

さらに見る 放送対象地域, 放送局名 ...

7:55 - 8:00のニュースを部分ネット

さらに見る 放送対象地域, 放送局名 ...

年末年始のみ放送する局

さらに見る 放送対象地域, 放送局名 ...

放送を打ち切った局

さらに見る 放送対象地域, 放送局名 ...
Remove ads

関連項目

  • サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン』 - 2015年10月より放送されているJFNCの30分番組。この番組はもともと「OH! HAPPY STYLE」のなかで水曜と木曜に『ツアー・オブ・ジャパン』と題して放送されていたものである。声優の野島裕史と蒲田が自転車に関してのトークを行っていた(2015年7月-2015年9月)。
    OH! HAPPY TALK同様収録であるが、この時のみだけ小林は登場しない。蒲田が休暇の際は小林が振りを担当し、野島のみでコーナーを行う[18]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads