トップQs
タイムライン
チャット
視点

阿部重典のアットマーク

ウィキペディアから

Remove ads

阿部重典の@』(あべしげのりのアットマーク)は、2002年4月1日から2008年3月28日まで茨城放送(現在のLuckyFM茨城放送)で平日夕方に放送していた生放送のワイド番組である。

概要 阿部重典の@, ジャンル ...

概要

これまで茨城放送の平日夕方ワイド番組は長きに渡って報道・情報メインの内容に特化していたが、本番組からはリクエストやリスナー参加企画を取り入れるなどバラエティ色が濃い内容へとリニューアルした。
なお、放送時間は当初毎週月曜日から木曜日の16:00 - 17:55に放送していたが、2006年4月3日より番組改編にともない、1時間前倒して15:00から放送開始すると同時に、それまで金曜日の同時間帯に放送していた『ザ・フライデー』が終了したことにともなって新たに金曜日の放送も追加した。
番組の中間ジングルは阿部本人が番組タイトルを言った後、放送曜日をコールした[1]

2006年11月14日に放送1000回を越えた。

出演者

パーソナリティー

当初は阿部1人で番組を進行していたが、半年後の2002年10月7日放送分よりアシスタントが加わった(曜日により異なる)。

アシスタント

さらに見る 期間, 月曜日 ...

主なコーナー(最終回時点)

カスミミュージックストーリー(月曜日 - 木曜日 15:40 - )
『サウンドアベニュー』からの引き継ぎコーナー。当番組終了後は後番組の『夕刊ほっと』に引き継がれた。
クイズアップデート(16:45 - )
毎日の放送だったauアップデートの火曜日企画。
毎週火曜日、1人のリスナーと電話で繋ぎ、クイズを3問出題する。問題は最近のニュースに関するのがほとんど。3問目は必ずauに関するクイズが出題される。最初は口答式だったが、後に選択式に変わった。正解すると、ミュージックギフト券が贈られた。
阿部事典
17時10分頃に行っているコーナー。月曜日は阿部の後輩・高木圭二郎が登場した。水曜日は食材を取り上げていた。

過去のコーナー

クイズ@
毎週月-木曜日の16:45頃から行っていた。毎日1人のリスナーと電話でつなぎ、クイズに挑戦する。問題は全部で5問。本日のニュースからの問題がほとんどだった。
3問以上正解だと記念品がもらえる[2]。全問正解だと鐘(NHKのど自慢の合格の鐘をイメージしたもの)が鳴る。初期の頃は口答式だったが、後に3択の選択式となった。
立川晶の何でも3分間実況
毎週水曜日の16:15頃から行っていた。立川晶(2022年現在は報道記者)が県内各地に行ってその時の模様を3分間実況するコーナー。3分になると時報と共に強制終了。実況が続いていれば音声がフェードアウトされる。
駅前での実況だと必ず「今、私の目の前に女子高生が歩いております」などのフレーズが定番となってしまった。
夕刊2分22秒
17時台最初のコーナー。夕刊の記事を2分22秒でしゃべるコーナー。バックのBGMも2分22秒である。しかし、時々BGMが終わっても読み続けた事もあった。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads