トップQs
タイムライン
チャット
視点

陣馬の滝

静岡県富士宮市にある滝 ウィキペディアから

陣馬の滝map
Remove ads

陣馬の滝(じんばのたき)は、静岡県富士宮市にある

概要 陣馬の滝, 所在地 ...

概要

五斗目木川にかかる滝で、上流からの水の流れと、溶岩層のすき間から湧き出す水が滝をなしている。「陣馬の滝」という名は源頼朝が行った富士の巻狩りの際、滝の近くに陣を敷いたことから名づけられた[1]。毎年8月には「陣馬の滝まつり」が開かれる[1]

太鼓石

Thumb
太鼓石

頼朝一行が滝の近くに陣を敷いた夜、滝壷から「ドンドン」と太鼓を打つような音がした。それを不思議に思った頼朝は、次の日に家来に滝壷を探らせた。すると滝壷から、中が空洞になった太鼓の胴のような石が出てきた。その後、その石は「太鼓石」と名付けられ今に伝えられている。

アクセス・駐車場

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads