トップQs
タイムライン
チャット
視点

雄武共栄仮乗降場

かつて北海道紋別郡雄武町にあった日本国鉄の仮乗降場 ウィキペディアから

雄武共栄仮乗降場
Remove ads

雄武共栄仮乗降場(おむきょうえいかりじょうこうじょう)は、北海道紋別郡雄武町字南雄武にあった日本国有鉄道興浜南線仮乗降場廃駅)である。興浜南線の廃線に伴い1985年(昭和60年)7月15日に廃駅となった。

概要 雄武共栄仮乗降場, 所在地 ...
Thumb
1978年の雄武共栄仮乗降場と周囲約500m範囲。左上が雄武方面。雄武川河口の牧草地帯にあり、共栄集落の中心からは800m程離れている。ホームから少し離れた道路脇に待合室の屋根が見える。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
Remove ads

歴史

駅名の由来

近隣の集落名「共栄」より。もともと「トーフツ」や「南雄武」と呼ばれていたが、「共に栄えようという部落の理想を地名にした」とされている[2]

駅構造

単式ホーム1面1線を有した。

駅周辺

駅跡

隣の駅

日本国有鉄道
興浜南線
栄丘駅 - 雄武共栄仮乗降場 - 雄武駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads