トップQs
タイムライン
チャット
視点

雨野裕介

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

雨野 裕介(あまの ゆうすけ、1978年4月10日 - )は、愛媛県松山市出身[1]の元サッカー選手、サッカー指導者。

概要 雨野 裕介, 名前 ...
Remove ads

来歴

サンフレッチェ広島ユースのセレクションに合格、高田豊治育成部長や小林伸二ユース監督からの熱心な誘いを受けて、1994年広島ユースに入団する[2][1]。同期に、荒木亮次安武亨ら。当時は左アウトサイドで、高校1年から2種登録選手としてトップチームに登録されJサテライトリーグに出場するなど、将来を嘱望されていた[2]。1995年4月高校2年の時、左足首三角靱帯断裂の大怪我を負う[2]。医師から引退を勧められたが、現役復帰を目指し高校を一時休学するなどリハビリに励む[2]。結果1年留年したが、1997年Jユースカップ決勝に途中出場を果たしている[2]。そのため、3つ下の駒野友一森崎和幸森崎浩司兄弟ともプレー経験がある[2][1]

その後、桐蔭横浜大学へ進学し、風間八宏率いる同校サッカー部に在籍し安武らと活躍する[2][1]

2002年、プロ化発足前のSC鳥取(現:ガイナーレ鳥取)へ入団する[2][1]塚野真樹らと共に主力として活躍するも、2年で自主的に引退する[2][1]

その後は地元松山市役所で嘱託職員として勤務する[2][1]

2005年から森山佳郎率いるサンフレッチェ広島ユースのコーチに就任する[2][1]。なおこの年の広島ユースはユース2冠達成している。

2011年鳥取へ戻り、ガイナーレ鳥取U-15監督に就任し、2016年からはアカデミーダイレクターに就任した[1]。2018年6月トップチーム監督が須藤大輔に交代した[3]ことに伴い、同年8月から鳥取のヘッドコーチに就任する[4]。同シーズン末、須藤退任[3]に伴いヘッドコーチを退任する。

2019年広島に戻り、強化部に入る[4]。2021年女子チームサンフレッチェ広島レジーナ発足に際し、レジーナ強化部長に就任する[4]足立修が(公財)Jリーグに転籍した[5]ことに伴い、男子・女子すべてを統括する強化本部長(スポーツダイレクター)に就任する[4][6]。なお広島ユース出身者が強化部のトップに立つのはクラブ史上初のこと[6]となり、その下の強化部長(チームダイレクター)は南省吾、レジーナ担当は門田幸二が着任する[4]

2025年3月26日付で広島の強化部長を辞任した。没収試合等もあってAFCチャンピオンズリーグ2で準々決勝敗退となった件の責任と報じられている[7]

Remove ads

所属クラブ

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...

指導歴・職歴

  • 2004年 松山市役所嘱託職員
  • 2005年 - 2011年 サンフレッチェ広島ユース コーチ[4]
  • 2011年 - 2018年 ガイナーレ鳥取
    • 2011年 - 2015年 U-15 監督[4]
    • 2015年 - 2016年 アカデミーダイレクター兼U-15監督[4]
    • 2016年 - 2017年 アカデミーダイレクター[4]
    • 2017年 - 2018年 強化育成部副部長兼アカデミーダイレクター[4]
    • 2018年 トップチーム ヘッドコーチ[4]
  • 2019年 - 2025年3月 サンフレッチェ広島
    • 2019年 - 2021年 強化部 強化担当[4]
    • 2021年 - 2023年 レジーナ強化部長[4]
    • 2024年 - 2025年3月 強化本部長[4]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads