トップQs
タイムライン
チャット
視点

電脳トークTV〜相内さん、青春しましょ!〜

日本のテレビ番組 ウィキペディアから

Remove ads

電脳トークTV〜相内さん、青春しましょ!〜』(でんのうトークティーヴィー あいうちさん せいしゅんしましょ!)はテレビ東京系列月曜0:30 - 0:35の深夜枠で放送されていたバラエティ番組である[1]

概要 電脳トークTV〜相内さん、青春しましょ!〜↓電脳トークTV2〜相内さん、もっと青春しましょ!〜↓電脳トークTV2.5〜相内さん、青春忘れてませんか?〜↓電脳トークTV2.6〜相内さん、青春忘れてませんか?〜↓電脳トークTV3 〜相内さん、ずっと青春続けましょ〜, ジャンル ...

本記事では2020年9月まで放送された『電脳トークTV3〜相内さん、ずっと青春続けましょ〜』(でんのうトークティーヴィー3 あいうちさん、ずっとせいしゅんつづけましょ)に至るまでの『電脳トークTV』シリーズ全体について解説する。

Remove ads

概要

テレビ東京バーチャルアナウンサー相内ユウカの初冠番組

現実世界にやってきたばかりで「青春」を知らないユウカが、アイドル女子高生たちに電脳世界よりも難解な「イマドキ」の青春を教わる新型教育番組。

  • 制作局のテレビ東京では『乃木坂工事中』と『欅って、書けない?』の間の枠として放送している[2]
  • 収録は『青春高校3年C組』のスタジオで行われていた。
  • 青春高校3年C組アイドル部の冠番組であったが、日比野、持田、大曲の3名がメインで出演していたが、不定期ながら一部のメンバーも出演。
  • 青春高校3年C組の関連番組では唯一の全国ネット番組だった[3]

番組シリーズの変遷

2019年4月8日(7日深夜)、シリーズ第1作(Season1)の『電脳トークTV〜相内さん、青春しましょ!〜』が開始、6月24日(23日深夜)まで放送。翌週の7月1日(6月30日深夜)から番組名を『電脳トークTV2〜相内さん、もっと青春しましょ!〜』(でんのうトークティーヴィー2 あいうちさん もっとせいしゅんしましょ!)に変更して[4]、Season2として10月28日(27日深夜)まで放送。

『電脳トークTV2』が終了したところでシリーズは中断されて、2019年11月中は『Dawn〜想いが切り拓くビジネスの夜明け〜』が全4回で放送される。

2019年12月2日(1日深夜)からシリーズが再開し『電脳トークTV2.5〜相内さん、青春忘れてませんか?〜』(でんのうトークティーヴィー2.5 あいうちさん、せいしゅんわすれてませんか?)が1ヶ月限定での放送としていたが[4](Season2.5)、翌年2020年1月から『電脳トークTV2.6〜相内さん、青春忘れてませんか?〜』(でんのうトークティーヴィー2.6 あいうちさん、せいしゅんわすれてませんか?)としてもう1ヶ月延長して放送し(Season2.6)、同年2月からシリーズ最終作である『電脳トークTV3〜相内さん、ずっと青春続けましょ〜』が放送された(Season3)。

電脳トークTV3〜相内さん、ずっと青春続けましょ〜

2020年2月中の放送はテレビ東京の「青春高校3年C組」のスタジオで収録が行われた。3月に限り、初の熱海でロケ収録が行われた。なお、2月・3月に限り1か月延長して放送していた。

なお、当番組終了後は、長らく単発番組(番宣)などをメインで放送。その後、2022年12月5日からアニメ「僕とロボコ」が放送されていた。その後、2024年4月の改編で15分繰り下げられる形で、2024年10月からは連続ミニドラマ「愛のゲキジョー」が放送されている。[注 1]

Remove ads

出演者

MC

「相内ユウカ」は23歳の新人アナウンサーという設定。元々はワールドビジネスサテライトの企画から誕生した相内優香がモデルのバーチャルキャラクター。2019年10月14日放送回で、相内優香が声と共にモーション俳優も担当していることが明かされる。

レギュラー

不定期出演

  • 青春高校3年C組アイドル部

ゲスト

  • 片渕茜(テレビ東京アナウンサー)
  • 角谷暁子(テレビ東京アナウンサー)
  • 田中瞳(テレビ東京アナウンサー)
  • 森香澄(テレビ東京アナウンサー)
  • 池谷実悠(テレビ東京アナウンサー)
  • 中垣正太郎(テレビ東京アナウンサー)
Remove ads

エピソード

Season1

さらに見る 話数, 放送日 ...

Season2

さらに見る 話数, 放送日 ...

Season2.5

さらに見る 話数, 放送日 ...

Season2.6

さらに見る 話数, 放送日 ...

Season3

さらに見る 話数, 放送日 ...
Remove ads

スタッフ

  • 企画・監修:秋元康
  • ナレーター:中垣正太郎(テレビ東京アナウンサー、2019年10月7日放送分まで)[注 11]村田太志(10月14日・12月2日放送分・12月16日放送分~)、花江夏樹(10月21・28日放送分)
  • 構成:八代丈寛、松田敬三、なかじまはじめ[注 12]大井洋一矢野了平、川上テッペイ、谷田彰吾、深田憲作、大西右人、福田卓也
  • TD:吉田和雄、小谷文人、森元俊博、涌田尚孝、藤村太史、藤谷治男、黒木秀一郎
  • カメラ:藤本茂樹、風間誠、黒木秀一郎(朗)、藤村太史、宮本亜里、森元俊博、為末和寛、須藤崇平、松本綾佳、福永顕芳、徳織雅彦、村上岳文、本田宏文、平本慎
  • コンテンツプロデューサー:香月翔、宮田絵利、加瀬未奈
  • ディレクター:澁谷優介
  • 演出:三宅優樹
  • プロデューサー:佐久間宣行、赤木央哉
  • 技術協力:テクノマックステークワン、Premium Arts
  • 協力:TWIN PLANET
  • 美術協力:テレビ東京アート
  • 製作著作:テレビ東京
Remove ads

ネット局

さらに見る 放送地域, 放送局 ...

オープニングBGM

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads