トップQs
タイムライン
チャット
視点

青木書店

日本の出版社 ウィキペディアから

Remove ads

青木書店(あおきしょてん)は、東京都千代田区神田神保町1-60にある日本出版社。英語表記は、Aoki Shoten Publishing Co。

概要 青木書店, 正式名称 ...

概説

1945年に青木春男が創業[1]マルクス主義に基づいた人文科学自然科学科学史の出版物を主要分野とした。1960 - 70年代大学紛争の時代にはマルクスエンゲルス関係の出版物でよく知られた出版社であったが、ソ連東欧の解体と共産主義の退潮以来、出版活動にも影が差すようになり、社会科学教育環境思想などの出版物も手がけるようになった。

1950年代から60年代にかけては、青木文庫を発行、社会科学プロレタリア文学など、多彩なラインアップを維持したが、1980年代になって、文庫本の分野から撤退した。

2015年を最後に書籍の発行・発売をしておらず、また歴史学研究会の雑誌として発行をてがけていた『歴史学研究』も、2017年3月を最後に、以後の発行元が績文堂出版に変更されたことから、この時期に廃業したとみられている。

主な出版物

  • 唯物論研究協会編 『ジェンダー概念がひらく視界』青木書店

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads