トップQs
タイムライン
チャット
視点
青桃院学園風紀録
ウィキペディアから
Remove ads
『青桃院学園風紀録』(せいとういんがくえんふうきろく)は、真堂樹による日本のライトノベル。イラストは松本テマリが担当している。コバルト文庫(集英社)より2001年6月から2006年6月まで刊行された。2003年にはマリン・エンタテインメントよりドラマCDも発売されている。
あらすじ
![]() | この作品記事はあらすじの作成が望まれています。 |
登場人物
- 如月剣(きさらぎ つるぎ)
- 声 - 石田彰
- ケンカと食べることが大好きな、青桃院学園高等部1年生(※しかも編入)。無類の喧嘩好きであり、極度の大食漢にして、鈍感な性格。朱雀とは、気の合うケンカ友達(だと思っている)。風紀委員。
- 篁朱雀(たかむら すざく)
- 声 - 成田剣
- 何においても面倒くさがりな、青桃院学園高等部1年生。風紀委員であり、躑躅とは同室。剣への恋心を自覚し、伝えようとしてもまったく伝わっていない可哀相なヘタレ。剣とは、中学時代からの知り合い。
- 伊集院躑躅(いじゅういん つつじ)
- 声 - 置鮎龍太郎
- 百合が好きな、青桃院学園高等部3年生。風紀委員長にして、生徒会副会長。密と風紀を乱すことが大好きな、自他ともに認める美男子。剣と朱雀を気に入っている。
- 御霊寺密(ごりょうじ ひそか)
- 声 - 子安武人
- 青桃院高等部3年生にして、生徒会長。長い黒髪の美男子かつ、生真面目な性格。躑躅とは15年以上も一緒な幼馴染かつ天敵(?)。陰陽道に長けている。彼の妹は、極度なブラコン。
- 竹中竹千代(たけなか たけちよ)
- 声 - 阪口大助
- 中等部から進級してきた生徒。剣とは同室。
- 鹿ヶ谷薫(ししがたに かおる)
- 声 - 緑川光
- 躑躅の大ファンにして、青桃院高等部1年生。美少年。剣を一方的にライバル視している。
- ミュゲ・ド・ロワイヤル
- 声 - 藤原啓治
Remove ads
既刊一覧
- 真堂樹(著) / 松本テマリ(イラスト) 『青桃院学園風紀録』 集英社〈コバルト文庫〉、全15巻
- 「キケンじゃないだろ!」2001年6月10日第1刷発行(6月1日発売[3])、ISBN 4-08-614861-7
- 「スリルがあるだろ!」2001年8月10日第1刷発行(7月27日発売[4])、ISBN 4-08-614890-0
- 「フツウじゃないだろ!」2001年10月10日第1刷発行(9月28日発売[5])、ISBN 4-08-600015-6
- 「オモチャがすきだろ!」2001年12月10日第1刷発行(11月30日発売[6])、ISBN 4-08-600037-7
- 「ヒミツがあるだろ!」2002年3月10日第1刷発行(3月1日発売[7])、ISBN 4-08-600076-8
- 「キメてもいいだろ!」2002年10月10日第1刷発行(10月3日発売[8])、ISBN 4-08-600166-7
- 「ボウケンするだろ!」2003年1月10日第1刷発行(2002年12月25日発売[9])、ISBN 4-08-600206-X
- 「フジュンじゃないだろ!」2003年8月10日第1刷発行(7月25日発売[10])、ISBN 4-08-600298-1
- 「カゲキになるだろ!」2003年12月10日第1刷発行(11月28日発売[11])、ISBN 4-08-600349-X
- 「ホンキでいくだろ!」2004年5月10日第1刷発行(4月27日発売[12])、ISBN 4-08-600419-4
- 「トリコにするだろ!」2004年7月10日第1刷発行(7月1日発売[13])、ISBN 4-08-600445-3
- 「ミダレりゃいいだろ!」2004年12月10日第1刷発行(11月30日発売[14])、ISBN 4-08-600513-1
- 「オトナになるだろ!」2005年7月10日第1刷発行(7月1日発売[15])、ISBN 4-08-600613-8
- 「シュヤクになるだろ!」2006年1月10日第1刷発行(2005年12月22日発売[16])、ISBN 4-08-600712-6
- 「ケッコンするだろ!」2006年7月10日第1刷発行(6月30日発売[17])、ISBN 4-08-600791-6
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads