トップQs
タイムライン
チャット
視点

青鈍色

ウィキペディアから

Remove ads

青鈍色(あおにびいろ)とは、薄く墨色がかった青色のこと。青色になどの墨系染料を掛け合わせで媒染した色。 平安時代には橡と同じく凶色として、喪服僧尼の衣の色に用いる色とされた。 また、青みの暗い灰色までを含むという説もあり、衣服のの色目でいう青鈍は、表裏とも濃い縹色とされる。

概要 16進表記, RGB ...

関連項目

さらに見る 色名一覧 ...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads