トップQs
タイムライン
チャット
視点

国立病院機構静岡医療センター附属静岡看護学校

静岡県清水町にある専修学校 ウィキペディアから

国立病院機構静岡医療センター附属静岡看護学校
Remove ads

国立病院機構静岡医療センター附属静岡看護学校(こくりつびょういんきこうしずおかいりょうセンターふぞくしずおかかんごがっこう)は、独立行政法人国立病院機構静岡県駿東郡清水町に設置する、静岡医療センターを母体病院とする専修学校である。同院と同一敷地内に位置している。 また清水町には静岡県立看護専門学校(旧校名:静岡県立東部看護専門学校)も立地している。

概要 独立行政法人国立病院機構 静岡医療センター附属静岡看護学校, 英称 ...
Thumb
静岡医療センター
Remove ads

沿革

(この節の出典[1]

  • 1963年昭和38年)9月1日 - 国立沼津病院附属高等看護学院創立
  • 1967年(昭和42年)4月1日 - 国立沼津病院と国立三島病院の組織統合により国立東静病院附属高等看護学院と名称変更
  • 1975年(昭和50年)4月20日 - 国立東静病院附属看護学校と名称変更
  • 1976年(昭和51年)4月1日 - 学校教育法82条の第2項に規定する専修学校となる
  • 1996年平成8年)4月1日 - 国立浜松病院附属看護学校と統合し国立東静病院附属看護学校として発足
  • 2002年(平成14年)3月 - 保健師助産師看護師法の施行(旧保健婦助産婦看護婦法)により男女ともに「看護師」という名称に統一。
  • 2004年(平成16年)4月1日 - 母体病院の名称変更に伴い独立行政法人国立病院機構静岡医療センター附属静岡看護学校と名称変更

学科

卒業後の資格

交通アクセス

関連項目

東海北陸グループ・附属看護学校 附属リハビリテーション学院

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads