トップQs
タイムライン
チャット
視点
静岡市立安東中学校
静岡県静岡市葵区にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
静岡市立安東中学校(しずおかしりつ あんどうちゅうがっこう)は、静岡県静岡市葵区安東三丁目に所在する公立中学校。
沿革
歴史
- 1956年 - 開校。城内中学校区の一部を学区とする。校章制定。校舎落成。
- 1958年 - 静岡市立麻機中学校を合併。
- 1956年 - 校歌制定。
- 1960年 - 校旗完成。
- 1969年 - 住居表示の実施により所在地の表記が従前の北安東91番地から安東三丁目13番1号となる。
- 1971年 - 男子制服を詰襟からブレザー型に変更
- 1972年 - 女子バスケットボール部、全国大会準優勝。
- 1972年 - 男子バレーボール部、全国大会で第3位。
- 1978年 - 静岡市立観山中学校開校に伴い学区の一部が観山中学校に変更される。
- 1986年 - 新校舎落成。
- 1989年 - 新体育館完成。
- 1996年 - 校舎増築。
- 1997年 - プール完成。
- 1998年 - テニスコート落成記念式[1]
略称
- 「安中」(あんちゅう)等
- 同市内にある安倍川中学校の略称は「あべちゅう」で混同されることはない。
部活動
|
|
水泳部に関しては、現在廃部。活動は外部となっている。(2021年度時点)
小学校区
下記3校はすべて小中一貫グループである。
著名な学校関係者
出身者
刊行物
静岡市立安東中学校郷土研究部など[2]
アクセス
- しずてつジャストライン大浜麻機線 (静岡駅から麻機方面行きに乗車)「記念碑前」バス停から徒歩5分
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads