トップQs
タイムライン
チャット
視点

静岡県道215号伊久美藤枝線

日本の静岡県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

静岡県道215号伊久美藤枝線(しずおかけんどう215ごう いくみふじえだせん)は、静岡県島田市伊久美から藤枝市築地にいたる路線である。

静岡県道215号標識

路線概要

起点は島田市伊久美となっており、県道220号小川橋より接続していることになっているが、小川橋から藤枝市境の直前までの区間は通行不能区間(事実上未開通)となっており、藤枝市境以降の供用区間も急勾配かつ狭隘の区間が続き滝沢川(瀬戸川支流)上流付近からが実質的に整備されている区間と言える[1]。その後、県道焼津森線の重複区間を経て藤枝市西方より葉梨川沿いを下る。

葉梨小学校より南は片側2車線の道路(藪田西インターチェンジの取付道路)となるが、葉梨川の手前で旧道と新道(志太中央幹線)に分かれる。いずれも静岡県道381号島田岡部線(旧国道1号)に接続し、西に折れて島田岡部線との重複、岡出山交差点で再び単独道路となり、藤枝市築地(静岡県道222号上青島焼津線交点)に至る。

重複区間

接続する道路

沿線の施設他

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads