トップQs
タイムライン
チャット
視点

静岡県道217号伊久美元島田線

日本の静岡県の道路 ウィキペディアから

静岡県道217号伊久美元島田線
Remove ads

静岡県道217号伊久美元島田線(しずおかけんどう217ごう いくみもとしまだせん)は、静岡県島田市伊久美から同市中央町までを結ぶ一般県道である。

静岡県道217号標識
Thumb
野田インターチェンジ(2020年3月)

概要

島田市伊久美から同市相賀へ直接通じる県道は無い。県道として指定されているのは相賀の一部区間(相賀谷川支流の西沢沿い)と、同市千葉(藤枝市境)から終点までの区間。また、千葉から大草の天徳寺付近までは狭隘道路であるため、島田市街から千葉へ向かうには西側の市道尾川千葉線(伊久美元島田線とは大草地区南端で接続)を用いることが多い。

国道1号野田インターチェンジ-大津通り交差点の区間は国道1号に指定されていた。島田金谷バイパスの旧道(大津通り交差点-小夜の中山トンネル東側)は1982年に静岡県道381号島田金谷線に指定変更されたが、藤枝バイパスの現道区間(内谷交差点-大津通り交差点)は国道の指定が残っていたためである。2015年4月1日に内谷交差点-大津通り交差点が県道381号に指定変更されることに伴い、野田インターチェンジ-大津通り交差点の区間が県道217号に指定変更された[1]

路線データ

  • 起点 : 島田市伊久美
  • 終点 : 島田市中央町(大津通り交差点)
Remove ads

接続する道路

沿線の施設他

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads