トップQs
タイムライン
チャット
視点

風炉

ウィキメディアの曖昧さ回避ページ ウィキペディアから

風炉
Remove ads

風炉(ふうろ、ふろ)

Thumb
茶道で使われる風炉(画面奥)
  • 風炉 (茶道)(ふろ)- 涼炉茶道で、茶釜を火に掛けて湯をわかすための炉。唐銅製、製、製、製などがある[1]を中心に5月初めごろから10月末ごろまで用いる。
  • 風炉 (工業)(ふうろ[1])- 小さい試金用などの溶解るつぼを加熱するための炉。るつぼのまわりにコークスを入れ、1400℃程度で加熱する[1]英語: wind furnace[2]

関連項目

  • 風呂(ふろ) - 身体の洗浄や温浴のための設備。

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads