トップQs
タイムライン
チャット
視点

風間宏希

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

風間 宏希(かざま こうき、1991年6月19日 - )は、広島県安芸郡府中町出身のプロサッカー選手[1]Jリーグザスパ群馬所属。ポジションはミッドフィールダー

概要 風間 宏希, 名前 ...

サッカー日本代表風間八宏の長男。ジェフユナイテッド市原・千葉に所属する風間宏矢は弟。

Remove ads

経歴

父の八宏が日本サッカーリーグ (JSL) のマツダSC(現サンフレッチェ広島)でプレーしていた時に広島で生まれる。

1996年から父の移籍に伴いドイツへ渡り、同年5歳の時にレムシャイドのSSファーグルンドでサッカーを始める。1997年日本に帰国。中学2年からは清水地区のエリート選手育成プログラム「清水スペシャル・トレーニング」に参加しており、当時からU-13、U-14日本選抜に選ばれるなど注目を浴びていた[2]

清水商業高校ではMFのポジションながら、2年時にJFAプリンスリーグU-18東海2部得点王と活躍し、3年時では上のカテゴリーでもある同リーグ1部で見事得点王に輝いた。チームとしては2年時にJFAプリンスリーグ東海2部で優勝。最終学年となる3年時は高校総体県大会で優勝し、チームを7年ぶりに全国大会出場へと導いた。

清水商業高校卒業後は海外でのプレーを希望。高校3年時には高木俊幸と共にスペインのRCDエスパニョールや、単独でドイツの1.FCケルンの練習に参加していた。卒業後の6月、オランダやベルギーの1部、2部のクラブからオファーが届いたが、7月にポルトガルの3部リーグにあたるセグンダ・ジヴィゾンロウレターノDCに加入が決まった[3]

2011年、ドイツ4部に相当するレギオナルリーガTuSコブレンツに移籍。

2012年7月1日、父が監督を務める川崎フロンターレに移籍[1]。同時に弟でVfLオスナブリュックに所属していた風間宏矢も入団している。 しかし、2013年12月5日付けで宏矢とともに契約満了で退団[4]

2014年から、ギラヴァンツ北九州へ移籍[5]、同年3月30日、J2第5節対カマタマーレ讃岐戦(北九州市立本城陸上競技場)で、決勝点となるゴールを決め、これが自身のJリーグ公式戦初ゴールとなった[6]。移籍からすぐに北九州の攻撃の中心となり、パス数のランキングでJ2一位になっている[7]

2017年よりモンテディオ山形でプレーすることが発表された[8]

2018年、ザスパクサツ群馬期限付き移籍[9]

2018年12月、FC琉球への完全移籍が発表された[10]

2022年、古巣ザスパクサツ群馬に復帰[11]

Remove ads

所属クラブ

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
出場歴

代表歴

  • 2006年 U-15日本代表
  • 2007年 U-16日本代表
  • 2008年 U-17日本代表
  • 2009年 U-18日本代表
  • 2010年 U-19日本代表

出演

TV

脚注

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads