トップQs
タイムライン
チャット
視点

飯野喜四郎

埼玉県出身の政治家・実業家 ウィキペディアから

飯野喜四郎
Remove ads

飯野 喜四郎(いいのきしろう、慶応4年6月28日1868年8月16日) - 昭和15年(1940年3月21日)は、埼玉県出身の政治家実業家。埼玉県会議員・埼玉県会議長。

概要 生年月日, 出生地 ...

人物

武蔵国埼玉郡蓮田村(現・埼玉県蓮田市)生まれ。粕壁中学校(現埼玉県立春日部高等学校)卒業[1]1887年に飯野運送店を開業し、東北本線でサツマイモを東北地方に販売した[1]1894年から埼玉県会議員を通算11期務めた[1]。この間、1918年から1919年までと、1921年1922年までの2度に渡って埼玉県会議長を務めた[2]。また、教育の普及にも尽力し、粕壁中学校や旧制浦和高校(現埼玉大学)の設置に力を注いだ[1]元荒川中川古利根川などの河川改修や耕地整理にも尽力した[1]。1919年、武州鉄道を創業した[1]

2003年、蓮田市が生涯を描いたビデオ「礎の人 飯野喜四郎」を制作した[1]

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads