トップQs
タイムライン
チャット
視点

香港ハンセン株価指数

香港の株価指数 ウィキペディアから

香港ハンセン株価指数
Remove ads

ハンセン指数(ハンセンしすう、: Hang Seng Index, HSI: 恒生指数)とは、香港証券取引所に上場する株式のうち、流動性の高い上位銘柄で構成される、時価総額加重平均型株価指数である[2]。アジアにおける重要な株価指数の一つであり、香港市場の時価総額の7割をカバーしているとされる。銘柄数は徐々に増やしており100まで増やしてそれで固定させる予定である[3]

概要 算出開始, 運営者 ...

1964年7月31日を基準に、恒生(ハンセン)銀行傘下のハンセン指数サービス(HSIサービス、恒生服務有限公司)により算出されている。元は恒生銀行内部資料であったが、1969年11月24日より公開された[3]1985年、金融株、公益事業株、不動産株、商工業株の各サブインデックスの算出が開始された[3]

一銘柄の最大占有率は、最大8%に制限されている[3]。これにより、テンセントなど大企業の占有率が制限されている。

2022年11月現在、香港の企業は重み付けの35%で、過半数は中国大陸の企業が占めている[4]。かつては香港企業の株価指数だったが、現在では中華人民共和国の企業の株価指数となっている。

Remove ads

ETF・先物

さらに見る コード, レバレッジ ...

香港証券取引所では下記 ETF が上場している。証券コードが4桁で9以外で始まる物は香港ドル建てで、5桁の物は人民元建て、4桁で9から始まるものは米ドル建て。

  • Tracker Fund of Hong Kong ETF (2800, 82800)[6]
  • iShares Core Hang Seng Index ETF (3115, 83115, 9115)[7]
  • CSOP Hang Seng Index ETF (3037)[8]
  • CSOP Hang Seng Index Daily (2x) Leveraged Product (7200)
  • CSOP Hang Seng Index Daily (-1x) Inverse Product (7300)
  • CSOP Hang Seng Index Daily (-2x) Inverse Product (7500)

東京証券取引所では下記 ETN が上場している。レバレッジ型・インバース型しか上場していない。

  • NEXT NOTES 香港ハンセン・ダブル・ブルETN (2031)[9]
  • NEXT NOTES 香港ハンセン・ベアETN (2032)[10]

先物は香港証券取引所に上場している。取引単位は指数×50香港ドル、呼値の単位は1。[11]

Remove ads

指数の推移

さらに見る 年, 年末終値 ...

各種記録

最高値
2018年1月29日 33,484.08 ※非終値
2018年1月26日 33,154.12 ※終値
最大の上昇率
1997年10月29日 10,765.3 +1,705.4 (+18.82%)
最大の下落幅
2015年7月8日 22,836.82 -2,138.48 (-8.56%) ※非終値
2008年1月22日 21,757.63 -2,061.23 (-8.65%) ※終値
最大の下落率
1987年10月26日 2,241.69 -1,120.7 (-33.33%) ブラックマンデー
Remove ads

構成銘柄

Hang Seng Index and Sub-indexesにおける「Constituents」を参照。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads